あなたは、ブログに使用する画像をどのように探していますか?もしかして、ネットでみつけた画像を、右クリックで保存してそのまま使用していませんか?それは絶対にやめてください!画像には著作権があります。
勝手に保存してブログで使用していると、後で突然、莫大な使用料を請求されるかもしれません。そうなってしまうと、副業どころの話ではありませんよね。
安心してブログを運営する。その為には、画像は必ず「商用利用可」の画像を使用しましょう。これは、ブログのような副業でも、お金稼ぎのイメージや説明に画像を使ってもいいよ、というものです。
商用利用可でお洒落な画像がたくさん探せるサイトとして、この「 O-DAN 」をおすすめします。
O-DANってすごくおすすめされてるけど、大丈夫?
チェックポイント
O-DANは、商用利用可でステキな画像が日本語で検索できちゃう、本当におすすめなサイトです!
副収入を増やすとの考えから4つのブログサイトを運営しています。その全てのサイトで、O-DANの写真を利用しています。また、この記事で使用している画像は、すべてO-DANから借用したものになります。お洒落な写真も楽しんでいってください。
この記事では、使用方法までしっかりご説明しますので、最後まで読んでいってくださいね。
目次
O-DAN(オーダン)とは

私がおすすめするのは 、海外のサイトを簡単に検索できるサイト、 O-DAN です。異文化の香り漂う、とてもおしゃれな写真が溢れています。
このサイトは複数の海外画像配信サイトをまとめて検索できるサービス。O-DANで検索するだけで、あなたの望む画像が複数表示されるというわけです。
簡単に、おすすめする理由をまとめると以下の通り。
- 登録不要
- 画像が無料でダウンロードできる
- 商用利用オッケー
- 日本語で検索できる
- 海外サイトなので、異文化感がでてお洒落
あわせて読みたい
O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索
高品質な無料写真素材・フリーフォトを40以上の有名ストックフォトサイトから日本語で横断検索できるサービス「O-DAN(オーダン)」 ブログに画像を利用する際の問題点

ネットでみつけた画像を、コピーして使ったらいいんじゃないんですか?
基本的にネットでみつけた画像をそのままコピーして使うと違法行為です。
無断で商用利用していると、最悪訴えられる場合もあります。その時は大丈夫でも、後から高額の請求書が届くといった話もよく聞きます。必ず、商用利用可の画像を使用するか、有料の画像を正規に入手して使用するようにしましょう。
チェックポイント
ネットでみつけた画像を、コピーして使用するのは絶対にやめましょう。
画像を手に入れる方法

画像を手に入れる方法
- 有料サイトに登録して手に入れる
- 無料サイトに登録して手に入れる(広告を見て入手など)
- 有識者に依頼して撮影・作成してもらう
- あなた自身で撮影したり作成する
無料サイトの場合、商用利用が認められてない場合がありますので注意。
O-DANをおすすめする理由4選

無料・お洒落・商用利用可。この条件をクリアするとなってくると、使える無料サイトは限られてきます。無料サイトはたくさんあれど、商用利用不可だったり、あまりお洒落でなかったり、数が少なかったり…。
なぜ、おすすめするのか解説していきます。
画像が無料でダウンロードできる

世界中の無料写真素材の中から、理想の一枚を探すというコンセプトのサイトです。
沢山のサイトを検索するスタイルですので、サイトによってダウンロード方法が違ったりします。そこは注意が必要です。
チェックポイント
数ある無料画像サイトを、1クリックで検索する事ができます。
商用利用可能な画像だけを探せる

検索ボックスを押すと、ボックスの下部に「 商用利用可の無料写真素材のみ」というチェックボックスがでてきます。ここにチェックを入れておけば、商用利用可の画像のみが表示されるので、ブログなどにも使用するのにとても便利です。
商用利用不可の写真をブログに使用すると、問題になる場合がありますので注意しましょう。
日本語で検索できる

実はこれが一番便利。海外のサイトで検索する際、普通はまず調べたい事柄を英語で何と表記するのか調べる必要がありますよね。
しかし、O-DAN は、日本語そのままで検索できちゃうんです。「猫」で検索すると、「Cats 」などに自動変換してくれて検索してくれます。
Catなどのように、簡単な英語だったらいいですが、もっと難しいものでも検索してくれます。ただ、「猫」で検索するより、「Cats 」で検索するほうが検索結果多かったりするので、そこはうまく活用していきましょう。
英語圏の画像サイトをまとめて検索

O-DANは、英語圏のお洒落なサイトをまとめて検索できます。
英語圏の画像サイトの写真は日本にない感じがでるので、ブログがより一層お洒落に仕上がります。あえて外国の写真で揃える事で、お洒落なイメージで統一できます。
しかし、英語圏の画像サイトはもちろん英語表記ですし、ひとつひとつのサイトを回って写真を探すのは大変ですよね?
O-DANの最大の魅力は、一回の検索で複数のサイトの画像をまとめて取得できるところ。
余計な手間が減るので、写真を探す時間も短縮できます。
チェックポイント
複数の画像サイトを一度で検索。サイトを回る手間が減ります!
Pixabayの画像も検索できる
英語圏の写真サイトでは、誰もが知る超有名サイト「Pixabay」も検索結果に含まれます。
本来、公式ページで検索すればよいのですが、O-DANなら検索結果に一緒に表示されます。左側のサイドバーから、Pixabayを選べば簡単に検索することができます。公式ページに行く必要がなくなりますので、とても効率的ですね!
pixabay公式ページ ➤
O-DAN(オーダン)に関するQ&A

- O-DANは無料で使えますか?
基本的に無料で画像を手に入れることができます。
- ネットで画像を拾ってきて自分のブログに使っていいですか?
いけません。画像にも著作権があります。ご自分で用意できない場合は、必ず「商用利用可」のサイトで取得するようにしてください。
- ブログは商用利用ですか?
アフィリエイトで商品を紹介するブログで使用する場合は商用利用にあたります。
- 画像のサイズ候補がたくさんでてきたのですが、どれを選べばよいですか?
アイキャッチで使用するならば横幅で1200px程度あれば十分です。
- たまに横断歩道や自転車を探すパズルがでてきますが、何故ですか?
AIやロボットによる不正取得を防ぐための手動チェックになります。難易度が高すぎてよくわからない時がありますが、めげずに頑張ってください。
O-DANの使い方

では、使い方をまとめてみましょう。
- サイトに行く
- 検索バーに検索したい言葉を入力し検索する。
- 好きな画像を選ぶ
- 画像をダウンロードする
O-DANのサイトへ行く
下記のリンクから公式ページへ飛んでみましょう。
あわせて読みたい
O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索
高品質な無料写真素材・フリーフォトを40以上の有名ストックフォトサイトから日本語で横断検索できるサービス「O-DAN(オーダン)」 検索する
検索バーに検索したい言葉を入力します。
その際、検索バーの下部に「 商用利用可の無料写真素材のみ」というチェックボックスがでてきますので、チェックが入っているか確認します。
チェックポイント
「商用利用可の無料写真素材のみ」を必ずチェックしましょう!
画像を選ぶ
今回は「カエデ」で検索してみます。入力して検索すると、自動的に「Maple」に自動変換されました。コツは、「楓」でなく「カエデ」とカタカナで検索すると沢山ヒットしやすいです。
沢山でてきますので、お好きな画像を選んでください~。
画像をダウンロードする
右上の「Free Download」、または 「 無料ダウンロード 」を押してダウンロードします。
サイトによっては、「私はロボットではありません」のチェックを押す必要がありますが、何か登録したりする必要はありません。
たまに難しいパズルが出てくるんですが、気合いでクリアしてください!
O-DAN(オーダン)の評価
O-DAN

メリット
- 英語圏の画像サイトを横断(オーダン)するようにまとめて検索できる
- 無料の画像を検索できる
- 商用利用化の画像を検索できる
- 英語圏のサイトの画像を日本語で検索できる
デメリット
- 日本向けの画像は少ない
- 人気すぎて写真が被る事がある
【まとめ】O-DANは怪しいどころか、とても素晴らしいサイト

- 登録不要ですぐ画像が手に入る
- 無料でオシャレな画像がダウンロードできる
- 商用利用可能な画像だけ検索できる
- 日本語で検索できる
- 異文感のある画像がダウンロードできる
問題点があるとするならば、人気すぎて他のサイトと写真が被る事がある事でしょうか…!
私はO-DANをメインに使用しています。是非あなたも利用してみてくださいね。
あわせて読みたい
O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索
高品質な無料写真素材・フリーフォトを40以上の有名ストックフォトサイトから日本語で横断検索できるサービス「O-DAN(オーダン)」 日本のサイトがいい場合は、写真AC がおすすめです。
一日にダウンロードできる数が決まっているので、計画的にダウンロードしましょう。
写真AC
写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素… 
お洒落な画像が手に入ったら、文字や図形を入れてタイトルやアイキャッチを作りましょう!
次の記事では、簡単おしゃれに画像が加工できるサイトをご紹介します。そのサイトはCanva。無料で素材や写真・テンプレートも豊富。しかも操作も簡単ときたら、ブロガーにもってこいですよね!
Canvaの詳しい記事はこちら
また、当ブログではCanvaをメインにアイキャッチの添削などを行っています。また、デザインに特化したコミュニティもありますので、あわせてお立ち寄りください。
ブログデザインのことなら!ブログデザイン部
ブログの始め方から、運営方法までのロードマップの記事をまとめていますので、こちらもご参照ください。
ブログ運営ロードマップ
推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。
あわせて読みたい
【CanvaPRO】有料プランでもっと快適・便利に【比較】
Canvaをお使いのあなた。写真やイラスト素材を選ぶときに、ほとんどが有料のマークが付いていてイライラ…こんな経験していませんか? 有料のCanva Proにすれば、このイ… Canvaを詳しく知る ➤
おすすめWordpressテーマ
私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。
SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。
あわせて読みたい
SWELLを2年使った感想を本音レビュー【WordPressテーマ】
お洒落なブログを作りたい─あなたはそうお考えではないですか? お洒落にするにはデザインセンスが必須。確かにそういうところもあります。なら、デザインのセンスがな… SWELLを詳しく知る ➤

お気軽にコメントください