お洒落なブログを作りたい─あなたはそうお考えではないですか?
お洒落にするにはデザインセンスが必須。確かにそういうところもあります。なら、デザインのセンスがなければお洒落なブログは作れないのか?
その答えはNO。
初めからお洒落になるWordPressテーマを使用すれば、簡単にお洒落にする事ができます。
では、お洒落になるテーマとは?ズバリお教えしちゃいます。それが「SWELL」。今、ブロガーの間で大人気のWordpressテーマです。
人気の理由は、簡単・奇麗・速い。すべてにおいてレベルが高く、ユーザーの使いやすさを徹底的に考慮した作りで、記事作成やデザインが簡単に出来上がります。
詳細が気になった方はこちら➤「SWELL公式ページ
」

この記事を書いた人
どんぐり所長
2021年1月よりSWELL使用
4つのブログサイトをSWELLで運営
2サイト、合計80記事をCocoonからSWELLに移行した経験あり
Twitterフォロワー5,000人以上
アイキャッチデザイナー
この記事では、SWELLを愛して止まない私が、SWELLの魅力と欠点について解説していきます。
最後まで読んで、SWELLの魅力を存分に感じてくださいね!
目次
SWELLは今大人気のWordpressテーマ
swell公式サイトのメインビジュアルSWELLの概要SWELLは、今一番人気のあるWordpressテーマ。
SWELLは、2020年ごろから急速にユーザーを増やしているWordpressテーマです。
では、なぜブロガーに人気になったのでしょうか。それにはもちろん理由があります。
次項からは、その魅力について解説していきます。
SWELLの魅力

SWELLの魅力を挙げるとキリがありません。
- 完全ブロックエディタ対応
- 直感で使える操作性
- 便利な専用ブロックや機能を多数用意
- お洒落なトップページが簡単に作れる
- 最速レベルのページスピード
- 一度購入すれば複数サイトに何度でも使用可能
- ユーザーの利便性を考える熱意の運営者
- SWELLを紹介すればアフィリエイト報酬が貰える(購入者のみ参加可)
私が実際に使ってきて感じた事だけでも、これだけの項目の魅力があります。もちろん、これでもほんの一部です。
完全ブロックエディタ対応
SWELLはWordpressのブロックエディタであるGutenbergに完全対応。
記事作成に関わる全ての構造がブロックエディタにて作業できます。
有料テーマの中でも、SWELLはいち早くGutenbergに対応したテーマ。不具合も少なく、安定しているので安心して使用することができます。
直感で使える操作性
SWELLは、ユーザーの使いやすさを追求したテーマ。ブロックエディタを活用し、わかりやすく操作できるように作られています。
他のテーマでは設定できないような項目も設定することができ、差をつけることができます。例えば、「行間の幅を設定できる」など。
「こうしたいな」という要望に応えて専用ブロックも多数用意されているので、あなたの想像どおりの出来に仕上げる事もできるでしょう。
使いやすい専用のブロックや機能
SWELLには、記事作成や装飾を楽にする専用のブロックが多数用意されています。
そのすべてが、ユーザビリティを考えて作られています。とても分かりやすく使いやすいものとなっています。
その中でも、私がおすすめするブロックや機能を紹介します!
トップページが作りやすい「フルワイドブロック」
フルワイドブロックはサイト型のトップページを作るうえで非常に有用なブロックです。
簡単に言えば、サイト全幅に渡る幅広のブロックが作れるものですが、いろいろな機能が付属しているので、デザイン的に必須なブロックとなっています。
境界線の形を変えたり、背景に画像を入れたりすることができるようになります。背景の画像は固定したり、パララックス効果でふんわり動かしたりする事もできます。
記事カラムがありますので、全幅になりませんが、参考にみてみましょう。
広告コードをそのままいれられる「SWELLボタン」
アフィリエイトの広告コードをボタンにしたい場合、URLの部分だけを切り取ったりする場合がありますよね。
SWELLなら、その必要はありません。通常の「ボタン」の他に、「SWELLボタン」という専用ブロックが用意されています。
SWELLボタンには、広告コードをそのまま張り付ける場所が用意してあります。そこにコードを張り付ければ、簡単にボタンを作る事ができます。
見た目も、丸くしたり光らせたり、色を変える事もできます。
しかも、ボタンの表示や押した回数なども計測することができるので、ブログ運営に役立ちます。
\これがSWELLボタン!/
試しに押してみてもいいよ!
広告コードをそのままコピペできるのって、意外に重宝するんですよね。
お決まりのパターンを記憶できる「ブログパーツ」
毎回毎回、同じ内容の文を打つ事がありませんか?例えば著者情報や、お決まりの商品などの情報。SWELLなら、そういう定型文を画像やブロックなどとまとめて保存する事ができます。
その名を「ブログパーツ」といいます。
よく使う定型の形をブログパーツに登録。あとは保存したブログパーツを呼び出すだけで、記事に簡単に登場させることができます。
試しにブログパーツを一つ表示してみましょう。
もっとCanvaを楽しみたい貴方に

Canvaは基本無料のオンラインデザインフォームですが、さらに贅沢な機能が追加された有料版も用意されています。デザイン保存数の増加、有料素材使い放題、透過画像の作成、画像サイズの変更など…あると便利な機能が追加されます。
Canvaをもっと知りたい。もっと活用したい。そんな貴方におすすめです。
月額 1,500円/月(税込み)のところ、年払いなら 12,000円/年(税込み)とお得
Canva PROと無料版の詳しい比較記事はこちら
\30日間無料で高機能を堪能してみよう!/
画像素材を使い放題にしたい人はクリック!
緑色の範囲はすべてブログパーツで登録しているものです。これだけの情報量を選択するだけで出すことができるので、記事作成の効率が非常に上がります。
広告リンクを一括管理「広告タグ」
SWELLの機能で「広告タグ」というものがあります。
ブログパーツと同じように、広告コードを登録しておいて、記事やウィジェットでショートコードを入れると、簡単に広告が呼び出せる機能です。
こちらを使用して広告リンクを入れる事で、アフィリエイト案件が終了した場合など、広告タグを利用しているリンクを一括で変更することが可能になります。
同じ広告リンクを使う場合は、広告タグにしておいたほうがよいですね。
手順がわかりやすい!「ステップ」ブロック
ブログで手順などを教える場合に重宝するのがこの「ステップブロック」。①②③…と順番をつけていくブロックです。
SWELLのステップブロックは色や形も変えられてとってもお洒落。参考にひとつ、ステップブロックで作ってみましょう。
サイトの構図が思いのまま「リッチカラム」ブロック
リッチカラムはカラムブロックと違って、複数のカラムを好きな割合で配置できるブロックです。
しかも、PC・タブレット・スマホと端末別々に設定できるので、見た目を整えるうえで非常に便利なブロックです。ちなみに、上図は実際にリッチカラムで作っていますが、PCとスマホで見え方が違います。ぜひ、両方で見比べてみてくださいね。
自分の思った通りに配置することができるので、トップページ作成だけでなく、記事内の装飾にも利用することができます。
質問もお洒落に設置「FAQ」ブロック
最近、検索結果にも出るようになり注目が集まっているFAQブロック。SWELLなら、当然のように用意されています。
構造化データを出力するかどうかも、簡単に設定できます。
質疑応答は読者のためになる項目。Googleの評価にも関わってきています。
画像や文章を瞬時に切り替え「タブ」ブロック
簡単にビフォーアフターなどの比較ができるタブブロックも便利です。
タブを切り替えるだけで、写真や記事を入れ替えられるので、簡単に比較してもらえるものです。
SWELLでは専用ブロックが用意されていますので、選んで配置するだけで簡単!
前後の比較を見せる時に、あると便利なブロックです。
お洒落なトップページが簡単に作れる
SWELLはサイト型のトップページを作るのがとても簡単!
その理由は、先述した専用ブロックたちの存在があるからです。
固定ページに、思い描いた構図を目指して専用ブロックを配置していくだけで、お洒落なトップページが完成します。
これが本当に簡単で、Cocoon時代に一生懸命CSSやHTMLを書き足して作っていた労力が嘘のようです。
SWELLなら、ブロックの配置と設定だけでサイト型のトップページが作れてしまうのです。
フルワイドブロックやリッチカラム、投稿リストブロックを上手に使えば簡単!
最速レベルの表示スピード
Googleが検索結果に影響するサイトの評価基準としてコアウェブバイタルという指標を使用しています。
その中で、サイトの反応速度などをみる基準も含まれています。要するに、サイトの表示速度が速いほど評価されるということです。
SWELLはそこも安心。有料テーマの中でも優秀なスコアを叩き出しますので、Googleにマイナスに見られることはないでしょう。
スキルシェアさんと提携して、速度強化に努めてくれています。
複数サイト使用可
SWELLは一度購入すれば、複数のサイトにいくつでも使用することができます。
他のテーマは、複数サイト使用不可のものが多い中、SWELLは使用することができるのは運営者の厚意に他なりません。
2021年8月に規約が改定され、購入者が管理できる範囲でのみ複数使用化と制限されました。SWELLを第三者に導入して販売する事案が発生したためです。
熱意の運営者
SWELLは了さんという開発者ひとりで運営されています。熱意のある運営者であり、定期的に行われるWordpressのアップデートもほぼ確実に問題なく対応してくれています。
アップデート対応に遅れがでるテーマを使用していると、不具合が生じ、最悪サイトが表示されなくなる場合もあります。その点、SWELLは安心して使用することができます。
WordPressのアップデート対応だけでなく、SWELL自体もどんどん進化させてくれています。ユーザーが「こういう機能が欲しい!」と思っていると、先回りしてその機能を実装してくれる感じです。
構造化データの自動抽出も、他のテーマに先だって導入しています。
独自のアフィリエイト
SWELLにはアフィリエイトが存在します。
以前は了さんが自分自身でアフィリエイトを行なっていたのですが、現在は「もしもアフィリエイト」にその対応を任せられています。しかし、SWELL購入者しかその案件を扱うことはできません。
もしもアフィリエイトで発行したアフィリエイトリンクをあなたのサイトに設置し、そこからSWELLが売れれば、2,500円の紹介料が支払われるという仕組みです。
アフィリエイトで、テーマ代を回収することもできちゃいますね!
\SWELLでアフィリエイトするなら!/
超おすすめのASP
SWELLのデメリット

各所で絶賛されているSWELLですが、欠点もあります。どのテーマにも長所があれば短所もあります。欠点をしっかりと理解しておく必要があります。
ここでは、その欠点について解説してきます。
価格が高め
スクロールできます
SWELL | SANGO | JIN:R | THE THOR | AFINGER | STORK19 |
---|
17,600円 | 14,800円 | 19,800円 | 16,280円 | 14,800円 | 11,000円 |
主要なWordpressテーマの価格(価格は全て税込)その通り。この価格がネックになっているのは間違いないね。
主要なWordpressテーマの中でも、価格の高い部類に入るSWELL。ここがネックになって購入を躊躇しているブロガーが多いことでしょう。
しかし、これは欠点であって欠点ではありません。
確かに価格は高めですが、他のテーマよりも機能が優れていて使いやすいと実感しています。しかも、複数サイト利用可ですので、ふたつ目以降のサイトではテーマ代がかかりません。コストパフォーマンスは非常に高いテーマです。
SWELLは開発者ひとりで運営しています。急なWordpressのアップデートや不具合に身を粉にして対応されます。逆に「この価格で大丈夫?」とまで心配しています。この価格は必要経費ですね。
さらに、アフィリエイトプログラムを活用することで、テーマの購入代金を取り戻すことも可能。一度SWELLを利用すれば惚れる事必死。無理にSWELLをすすめるのではなく、心からおすすめできるので意外に発生するのがこのプログラムです。
似たようなデザインになる
SWELLは導入した瞬間にお洒落になります。それはもう、本当にびっくりするくらいに。
しかし、そこで満足してしまう人が続出。さらにSWELLは大人気ですので、いわば「量産型SWELLサイト」のようなサイトが日々、増え続けています。結果的に、ノーマルのSWELLの見た目のサイトばかりになってしまうのです。
これは、「お洒落なブログが量産されている」結果。
問題の解決は簡単です。あなたがちょっとだけ他のSWELLサイトと違うアイデアをだして、オリジナリティを高めると差別化することができます。
そうなんです!なので、デザインのヒントを掴んで帰ってくださいね。
カスタマイズしづらい
SWELLは、はじめからお洒落になるようにカスタマイズされています。
CSSなどで、自分好みのカスタマイズがしたい場合は、綺麗に制御されているSWELLでは逆にやりづらい可能性があります。
逆に言えば、自分でCSSなどを作ってカスタマイズする必要がないとも言えます。
自分でカスタマイズするなら、cocoon や Arkhe など、シンプルなテーマがいいですね!
SWELLに関するQ&A

- SWELLならお洒落になりますか?
お洒落になります。ただし、どうしてもSWELLっぽくなるので、デザインの工夫をしましょう。
- SWELLに変えたら検索順位が上がりますか?
テーマを変えたからといって検索順位が爆上がりするような事はありません。どの有料テーマもSEO対策済です。ただし、SWELLは表示速度が速く、構造化データの自動抽出がありますので少し有利かもしれませんね。
- SWELLの価格はいくらですか?
17,600円(税込)です。
- SWELLはセールで値引きになったりしますか?
2020年年末から2021年初めにかけてのセール以来開催されていません。今後もよほどのことがない限り開催されないと予測されますので、欲しくなった時に購入するようにしましょう。
- SWELL付きのブログ作成サービスが売っていたのですが、購入しても大丈夫ですか?
購入してはいけません。SWELLは第三者への複製利用を認めていません。購入してもアップデートができないなどの不測の事態が起こる事が予測されます。必ず公式サイトより購入してください。
- SWELLのアフィリエイトは、購入しなくても「もしもアフィリエイト」で提携できますか?
できません。購入者のみのクローズド案件です。
- SWELLの相談に乗ってくれるコミュニティはありますか?
あります。SWELL購入者だけが入れる「SWELLERS’」内で質問することができます。
- SWELLは複数ブログ使用可とのことですが、家族が始める新しいブログに使っても良いですか?
あなたがそのブログを管理できるなら可能です。今後関わる事のない第三者には使用できません。
- SWELLには移行サポートプラグインがありますが、移行作業は楽ですか?
記事数によります。サポートプラグインがあるといっても、全記事チェックする必要がありますので大変です。なるべく記事数が少ないうちに移行するのがよいでしょう。
みんなの意見・口コミ

ここでみんなの口コミを確認してみましょう。
探しても、否定的なツイートが少ないのが特徴。みなさん気に入られてるようですね!
SWELLでブログライフを快適にしよう

SWELLの魅力と欠点について解説してきました。
SWELL

メリット
- 完全ブロックエディタ対応なのでクラシックエディタを覚える必要なし
- 直感で使える操作性で記事作成時間の短縮ができる
- 便利な専用ブロックや機能を多数用意され、他にない装飾が実現可能
- サイト型や、お洒落なトップページが簡単に作れる
- 最速レベルのページスピードと構造化データの自動抽出でGoogle検索に有利
- 一度購入すれば複数サイトに何度でも使用可能で新しいブログに挑戦しやすい
- ユーザーの利便性を考える熱意の運営者で進化し続ける
- SWELLを紹介すればアフィリエイト報酬が貰える(購入者のみ参加可)
デメリット
- 価格が高いが、高機能で手厚い対応と複数サイト使用化で高コストパフォーマンス
- 見た目が似てしまうが、初めからお洒落な証拠
- カスタマイズしづらい。しかし、CSSなどのプログラムをいじらなくてもお洒落になる
総合的にみて、隙なしかな!SWELLが1番のおすすめです。
私が考えるSWELLが人気の秘密は、不安要素のなさ。これまでSWELLを使用してきて、大きな不満を持った覚えがありません。
これは非常に大きな利点だと考えます。不満があれば、記事執筆にまで影響がでてしまいますものね。
SWELLはおすすめできる点が多すぎてうさんくさく見えがちですが、実際に使ってみて言い過ぎではないと感じています。
非常に快適に作業できてしまうため、SWELL購入後は他テーマの事が気にならなくなりました。
稼げないのはテーマのせいでは?と、考えがちですもんね。
そうそう!SWELLにしたら、もう言い訳できません(汗)
記事作成に集中できるという意味では、最高のテーマに出会えたと自負しています。
あなたもぜひSWELLを購入して、快適なブログライフを送りませんか?
\安心して使い続けられるテーマをお探しなら!/
今日から貴方もSWELLERの仲間入り
推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。
あわせて読みたい
【CanvaPRO】有料プランでもっと快適・便利に【比較】
Canvaをお使いのあなた。写真やイラスト素材を選ぶときに、ほとんどが有料のマークが付いていてイライラ…こんな経験していませんか? 有料のCanva Proにすれば、このイ… Canvaを詳しく知る ➤
おすすめWordpressテーマ
私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。
SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。
あわせて読みたい
SWELLを2年使った感想を本音レビュー【WordPressテーマ】
お洒落なブログを作りたい─あなたはそうお考えではないですか? お洒落にするにはデザインセンスが必須。確かにそういうところもあります。なら、デザインのセンスがな… SWELLを詳しく知る ➤

お気軽にコメントください
コメント一覧 (2件)
PC苦手だけど、感覚的に使えるので気に入ってます!
リッチカラム楽しそうですね!試してみます!
SWELLは感覚的に使えるので楽ですよね!
リッチカラム便利なのでぜひ活用してみてくださいね。