あなたはブログの配色にお悩みではないですか?ちょっと色を変更するだけで、サイトのイメージがガラッと変わってしまいます。
色々試してみても、どんな配色にしたらいいのか分からない…そんなときはすでに成功されている先輩ブロガーのサイトを見に行ってみましょう!もう成功されている方の配色ですから、間違いがないはず!
この記事では、有名ブロガーのトップページの配色を調べてました!しかも、オシャレな配色のサイトばかりを集めました。
カラーコードを添えてありますので、気に入った配色をあなたのブログに設定する事もできます。ぜひ、最後まで読んで、気に入った配色をお持ち帰りください。
ウェブメディアにおける配色の重要性

ウェブメディアにおけるカラーコーディネート(配色)は、サイトのデザインやブランディングにおいて重要な要素であります。カラーコーディネートは、サイトの見た目を整え、訪問者にとって魅力的なものにすることができます。
カラーコーディネートは、次のように重要です。
- カラーコーディネートは、サイトのブランディングにおいて重要な役割を担うことができます。
- カラーコーディネートは、サイトの集客力を向上させることができます。
- カラーコーディネートは、サイトのコンバージョンを向上させることができます。
- カラーコーディネートは、サイトの見た目を整え、訪問者にとって魅力的なものにすることができます。
- カラーコーディネートは、サイトのUX(ユーザーエクスペリエンス)を改善することができます。
- カラーコーディネートは、サイトのSEOにも貢献し、検索エンジンランキングを向上させることができます。

カラーコーディネートする事で印象を整え、ブランド力の向上や読者の心情に訴えることができます。
お洒落なトップページの配色
有名ブロガーのサイトを調べていくと、案外そっけない色合いのサイトが多いことに気がつきました。約半数のサイトはほとんど色味のないサイトでした。やはり、稼ぐためにはデザインは関係ないのでしょうか。
とはいえ、色はサイトを印象付ける大事なファクター。私は無駄だと思いません。なぜなら、これから紹介する偉大な先人ブロガー達も色で華やかにサイトを飾っているのですから。
ヒトデブログ


- テーマ:JIN
言わずと知れた、ヒトデさんの運営するブログ初心者向けの始め方ブログ。優しい色あいに思いがちだが、意外に渋めの色合いの組み合わせ。
サルワカ


- テーマ:xeory_base
サルワカの配色は、渋めのカラーにオレンジと水色を組み合わせた。どの色も少し彩度を落としてくすんだような色合いにしている。
ぽんひろ.com


- テーマ:Cocoon
デザインカスタマイズで有名なぽんひろさんのサイトは、ビビットな色使いで明るい印象に。オレンジを主体にまとめています。
副業コンパス


- テーマ:SANGO
クニトミさんが運営する副業コンパス。以前はもう少し暖かい印象のサイトでしたが、少しクールな印象のサイトにリニューアルされました。青系で統一して真面目で爽やかな印象。
マクリン


- テーマ:SANGO
オンラインコミュニティ「マクサンラボ」を運営するマクリンさんのサイト。独特の少し緑の入った青とイエローの組み合わせが特徴的。この色だけで、あぁ、マクリンだなとわかる。
ノマド的節約術


- テーマ:n20
女性をターゲットにしたサイトでは柔らかい色がよく似合う。優しい緑色に渋いオレンジの組み合わせ。基本彩度を落としくすんだ色にして使うことで柔らかい印象にしている。
ブログ部


- テーマ:SWELL
オンラインコミュニティ「マクサンラボ」を運営するサンツォさんのサイト。彩度を落としたくすんだ色を使うサイトが多い中、ビビットな赤色を使うのが特徴的。
manablog


- テーマ:manabu
ブログから海外移住まで成功したマナブさんのサイト。テーマは独自テーマ。配色はモノトーン。manablogを参考にしたサイトが多いため、ガジェット系やブログ系、情報系は似たような色合いのサイトが多い。
クロネのブログ講座


- テーマ:JIN
私のブログの師匠(勝手に思っているだけ)クロネさんのサイト。なんと2022年5月末で閉鎖予定。寂しい。継続決定!色合いは赤と黄色で攻めながらも、くすんだ紺が渋くて落ち着きをもたらしている。
色の設定がしやすいテーマはSWELL
いろんな色を試してみたい。そんな要望に簡単に答えるwordpressテーマが「SWELL」。
カスタマイザーを見ながら、リアルタイムで色を試していくことができます。

例えばヘッダーなら下の写真のように、色を変えたらすぐ画面で確認できちゃいます。


もう、SWELLなしではブログ運営していけなくなりました(汗)
\カスタマイザーで簡単設定/
ブログ配色に関するQ&A

有名ブロガーのトップページは素敵だった

「ブログで稼ぐのにデザインは関係ない」。そんなことはありませんでしたね!やはり、伸びている先人たちのサイトはお洒落でした。
そんな、有名ブロガーたちの配色を真似してみれば、あなたのサイトも爆伸びしちゃうかも!?ぜひ、この配色を参考に、あなただけの配色をみつけてくださいね。
推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。

おすすめWordpressテーマ
私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。
SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。


お気軽にコメントください