デザイン初心者必見!ブログアイキャッチのコツ

こんにちはあるです!
今回は少し気をつけることで格段によみやすく、そしておしゃれにする方法を
サクッと書いていきます!
すぐ読み終わるので是非最後までお付き合いくださいね!
アイキャッチがおしゃれになる方法①余白をそろえる
一番大切なこれです!意外と忘れがちなこの「余白」

上下左右の余白を揃えてあげることで全然違って見えますね!
次にこれをみてみましょう

一見同じかな?と思うんですが、見比べた時に右のほうがしっくり来ませんか?
感覚的に綺麗に見えるようになっています。
ということはぱっと見でみるユーザーにも確実に綺麗に見えるということですね!
よく聞く「なんかうまくいかない・・。」
「何かわからないけど綺麗にならない」
こういう問題は余白をしっかりそろえてあげることで解決することもあります。
アイキャッチがおしゃれになる方法②適度な余白を作る
次に余白をどんなにそろえてもそもそもの余白がない場合があります。

少しスペースに余裕をとってあげるだけでデザインが安定し、そして読みやすくもなります。

こちらもよく見かけるものでスペースをいっぱいに使ってしまったためせっかくの文字が
読みづらくなってしまっています。
そんな時は思い切って文字を小さくしてみましょう!
文字を小さくしたら読みづらいよ・・・何言ってるの・・・
と思ったかたコチラをみてください!

文字自体は小さくなっていますが、読みやすさは文字の小さい方が読みやすくなる場合もあります。

またこのように小さくても「何を書いているのか気になってしまう・・・」
や目に入りやすくなる効果も出る場合はあるので色々試してくださいね!
さいごに
短い内容でしたがすごく大切なので覚えておいて損はないですよ!
このコツを応用してCanvaでいいデザインも簡単に作れるようになりますよ!
Canvaについても書いているのでお時間ある時にみてくださいね!

ではではみなさん素敵なデザインライフを!
この記事はARU氏の運営していた「ARULOG」より2021年8月に移管された記事です。

ARU
デザイナー歴11年
ブロガーに寄り添うプロデザイナー
Kindleでブロガーデザイン本発売中
フォロワーが伸びるヘッダーをココナラで販売中
twitterでデザインのヒントを発信 @awdesign6
推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。


コメント