こんにちは!あるです。
今日はTwitterでやっている
#ブラックな祭り に便乗して
「黒」をつかった高級感のあるデザインの
作り方をやっていきます!これ、すごい簡単なのに
デザイン感でちゃういい小技です!
では早速いきましょう!
目次
完成デザイン

まずはサムネにもなっている完成したデザインです。
なんだか高級感あふれてますね。
柄じゃないですがこういうデザインすごーーくすきです!
ブラックな祭りなので黒の濃淡だけで製作しています。
はじめに枠を作りましょう

最初はこんな感じで四角をおきましょう。
特にここのサイズは使用したい枠にあわせてしまって大丈夫です!
応用を利かせると丸とか複雑な形でも大丈夫です。

次に丸を置きます。
これは模様の段落になるのでこれもお好きなサイズで大丈夫です!

その丸を増やして増やしてこんな感じにします!
まだ高級感のカケラもないですね。。。
ここで最初に作った線の内側がたくさん交差してしまうとあまり綺麗ではないので
「波紋」をイメージしてつくってみると上手にいきます!

次はこのシェイプツールでいらないところをばっさり消していましましょう!
altキー押すとなぞったところが消せますよ。

こんな感じに外側のいらない部分をけして枠は完成です!
色をつけてみよう!
ここでやっと色付けです。

グラデーションをこんな感じの色味にして
各パーツに色つけをしていきます。

グラデーションツールで微調整が大切です!
ここまできたら90パーセント完成ですね!
背景と文字を乗せる

あとは黒い背景をひいて・・・

グレーの文字をのせて・・・完成です!!!!!
少しスペースを開けてあげると高級感がでますよ!
こんな感じで簡単に高級感のあるデザインができますので
みなさん試してください!
ではではみなさん素敵なデザインライフを!
この記事はARU氏の運営していた「ARULOG」より2021年8月に移管された記事です。
この記事を書いた人
ARU
デザイナー歴11年
ブロガーに寄り添うプロデザイナー
Kindleでブロガーデザイン本発売中
フォロワーが伸びるヘッダーをココナラで販売中
twitterでデザインのヒントを発信 @awdesign6
推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。
あわせて読みたい
【CanvaPRO】有料プランでもっと快適・便利に【比較】
Canvaをお使いのあなた。写真やイラスト素材を選ぶときに、ほとんどが有料のマークが付いていてイライラ…こんな経験していませんか? 有料のCanva Proにすれば、このイ… Canvaを詳しく知る ➤
おすすめWordpressテーマ
私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。
SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。
あわせて読みたい
SWELLを2年使った感想を本音レビュー【WordPressテーマ】
お洒落なブログを作りたい─あなたはそうお考えではないですか? お洒落にするにはデザインセンスが必須。確かにそういうところもあります。なら、デザインのセンスがな… SWELLを詳しく知る ➤

お気軽にコメントください