超基本!デザインでの文章の綺麗な並べ方
2020-11-10

こんにちはあるです。
今日はパンフレットやWEBサイトを作る時に役にたつ
文章の並べ方をご紹介します!
基本的な並べ方をやっていきましょう!
まずは出来上がりから

綺麗に並んでますね。
これが基本となりますので一緒にやっていきましょう!
まずはブロックを作りましょう。
きっちりしたデザインの基本なんですが、「ガイド」を使いましょう。
綺麗なデザイン=きっちり揃える所は揃っているデザイン
これは基本となりますのでしっかりやっていきましょう!

こんな感じにまずブロックを作りましょう。
次に見出し・本文を入れます
次にこのボックスに合わせて、見出し・本文を入れていきます。

もうすでに見やすく綺麗に並んでいますね!
段落設定でこの設定にすると文字のガタガタがなくなりさらに綺麗になります。
色などで差別化する
さらに文章の区別をつけるために見出し・下線に色味を足していきましょう!

これでもっとす読みやすくなりましたね!
最後に紙面やデザインスペースに余裕がある場合はこんな感じにすこし
スペースを開けてあげるとなお良しです!

ではではみなさんこれを参考に仕事に役立てて見てください!
この記事はARU氏の運営していた「ARULOG」より2021年8月に移管された記事です。
この記事を書いた人

ARU
デザイナー歴11年
ブロガーに寄り添うプロデザイナー
Kindleでブロガーデザイン本発売中
フォロワーが伸びるヘッダーをココナラで販売中
twitterでデザインのヒントを発信 @awdesign6
推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。
あわせて読みたい

【Canva PRO】無料版とどう違う?徹底比較
Canvaをお使いのあなた。写真やイラスト素材を選ぶときに、ほとんどが有料のマークが付いていてイライラ…こんな経験していませんか? 有料のCanva Proにすれば、このイ…

コメント