【アイキャッチ添削012】コバッチ電気ブログ|テキストの選定と配置
さてさて、はじまりました「アイキャッチ添削」。
突然twitterで始めた企画なんですが、皆様からたくさんのご応募をいただいてお待たせしています。
その中でも一番待っていただいたのが今回のコバッチさん!
頑張って添削していきますよー!
今回の作品

宜しくお願いします!

作者…コバッチさん
掲載サイト…コバッチ電気ブログ
掲載記事…工事看板アプリ 『蔵衛門』で工事写真をまとめるのがおすすめ

宜しくお願いします!コバッチさんは毎日投稿されてて凄いですね!
もうすぐ毎日投稿して 100記事になります(テレッ)


100記事!本当にすごいですね!では、早速添削をはじめましょう!
お願いしまーす!

コバッチさんの作品を添削開始!
なるべく色を統一してスッキリした配色にしています。


そうですね!色の種類を押させる事でスッキリした印象に収めていますね!
メインカラー …スカイブルー(バック)
サブカラー …ホワイト(文字など)
アクセントカラー …オレンジ(コバッチさんなど)

あと、カテゴリータグが自動で乗るので、画像にそのスペースを開けてあるのも感心しました!

へへへ。

そんなに褒めないでくださーい!


ではここからは指摘を…!
(ガクガクガク)

改善点

改善点は大きく2つあります!
(ゴクリ。)

テキストエリアが下がりすぎている


カテゴリータグエリアを確保する為に、全体的に下がりすぎてますね!
確かに全体的に 下がりすぎています!タグが大きくて重なっちゃうんです!


タグが無いときに、下部に集中して見えるのでギリギリまで上げちゃいましょう!
テキストごとに優先順位でサイズ差をつける


まずは、キーワードを洗い出してください!
ハ、ハイ!

蔵衛門、蔵衛門、工事写真、アプリ、作業効率アップ、写真
アレ?蔵衛門が2つある?


ひとつの画像に同じキーワードが2つ以上こない様にしましょう!
指摘されないと 気づきませんでした。

同じキーワードがかぶらない様に注意!

次に、キーワードに優先順位をつけていきましょう。
はい!!ご教授ください!

- 蔵衛門
- 作業効率アップ
- 工事写真アプリ

こんな感じでしょうか?
はい、その順番で ピッタリです!


目立たせたいキーワードを大きく、色も変えて目立たせるとよいですね!
といいますと?


キーワードに色やサイズ感で差をつけて、優先順位がわかる様にします!
メインキーワードと補足文をフォントサイズとカラーで差をつけよう!
添削完了!

ではいままでの改善点を考慮してアイキャッチを作成していきましょう…!
ドキドキ。


配色について

基本的に真っ黒のフォントはおすすめしないんですが、コバッチさんはアライグマなのでオレンジ+ブラックが良く似合います!
おっとこれは かなり見間違えてみえます! 自分の感覚にない発想!


積極的にオレンジ文字+黒ふちどりの文字を使っていくと、よく似合うと思います!
なんだか自分の体の色にも合ってますねwww



アライグマカラーのオレンジ+ブラック+ホワイトにもう一色の組み合わせが、コバッチさんには良いかもしれませんね!
キーワードについて

ブログのアイキャッチを作る場合は、数字を使用すると効果的です!
確かに前のアイキャッチでは 注目するポイントがわかりづらかったです。


特に奇数を使うとクリック率があがりますよ!
なんと、それは知らなかった!

ブログ用のアイキャッチには奇数の数字を入れると効果大!
総評

いかがでしょうか?
正直アイキャッチについての配色はセンスが必要だと思ったので今まで避けてました。


メインカラー、サブカラー、アクセントカラーの3色を意識すると綺麗にしあがりますよ!
どんぐり所長からの提案でまだまだ成長できるところがあることに気付きました。 日々勉強していきます!


デザインは楽しいので是非チャレンジしてくださいね!
あの…最後になんなんですが…。


どうしました?
ボク、アライグマじゃなくレッサーパンダなのでwww


グフッ(吐血)
本気で間違えておりました。大変申し訳ございませんでした。


当サイトでは、常時アイキャッチ添削を募集しています!

推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。


コメント