今回は、健康にコミットした記事を発信されているご夫婦、にくちょう&たーちんぐさんの運営されている「にくたまブログ」の登場です!
早速、アイキャッチの添削をはじめましょう!
今回の記事は、依頼主が任天堂のゲームソフト「リングフィット・アドベンチャー」を実際に使用した記事のアイキャッチを添削するものであり、著作権を侵害したり該当のゲームソフトの内容について評価する記事ではございません。
「リングフィットアドベンチャー」の画像に関しては全て、任天堂公式サイトより引用しています。
目次
今回の作品
「リングフィットアドベンチャー」の画像については任天堂公式サイトより引用作者 …にくちょうさん
掲載サイト…にくたまぶろぐ 中年夫婦の健康生活日記
掲載記事 …リングフィットアドベンチャーを中年夫婦が半年間プレイした感想とレビュー
にくたまブログでは、夫婦お二人で健康に生活するために実践している事を、発信しておられます!
掲載サイト・記事・アイキャッチは掲載した時点でのものです。現在は変更されている可能性があります。
リングフィットアドベンチャーを実践したレビュー記事のアイキャッチです!
にくちょうさんの良いところ
- 商品の画像を使ってアピール!
- イラスト上で文字が読みづらいのを影やふちどりで回避!
添削開始!
気になる所が2点ありますので、説明していきますね!
商品タイトルの上に文字が乗ってしまった
重なってて読みづらいこういう状態は読みづらいですし、もったいないので、上に乗せないようにしましょう!
イラストが開いているところか、テキストエリアを新しく作っても良いです!
あと、なるべく文章にならないように、短いテキストのイメージをここがけると見やすくなります!
長文は読みづらく、デザインもしづらいのでテキストは短く!
画像は著作権があります
タイトルは任天堂の公式サイトより引用当社ウェブサイトに掲載されている文章、写真、映像、音楽、デザインなど、すべてのコンテンツの著作権は、当社もしくは当社にその利用を認めた権利者に帰属します。これらの著作権は、各国の著作権法、各種条約、その他の法律で保護されております。各コンテンツは、明示された制限に従って、法律により認められた範囲内で、ダウンロードしたり、プリントアウトして使用することを除き、コピー、配信、掲示、送信、削除、変更、翻案等を含む他の利用は固くお断りします。
任天堂ウエブサイトポリシー
基本的に、ネットに転がっている画像などは、すべて著作権があると考えておいてください!
「引用」とは、他人が作った著作物を、自分の表現物(コンテンツ)に取り入れることをいいます。引用といえば文章というイメージかもしれませんが、画像や動画も引用することが可能となっています。
さて、先ほども説明したように、著作物の無断利用は原則として違法になりますが、「引用」が成立する場合には、他人の著作物を無断で利用する場合でも、違法になりません。
TOPCOURT 著作権の引用とは?画像や文章を転載する際の5つの条件・ルール
文章を引用する際、こういう引用を用いて紹介しますよね。画像も同じです!
著作権物引用の5つのルール
著作権物引用の5つのルール
- 主従関係が明確であること
- 引用部分が他とはっきり区別されている事
- 引用する必要性があること
- 出典元が明記されていること
- 改変しない事
引用部分をはっきりさせて改変しない為に、引用画像部分は写真エリアにした方がいいです。
できれば、引用してきた画像の上に文字やイラストを乗せない方がよいかもしれませんね。
画像とテキストの理想比率こういう風にテキストエリアをつくって、著作権物としっかり分けるとよいです。
あと念のために、画像に引用元をいれておくと良いですね。
やっぱり、引用のルールとかはグレーな所もありそうですが、 思ってたより大丈夫何ですね!
そうなんです。結構許されてるからなんでもしていいや、ってならないようにしたいですね!
引用元の企業や商品へのリスペクトが大切です!
添削完了!
と、いうことで今回は著作権に気を付けて画像を作りました~。
元のゲーム画像をあてはめてもよかったんですが…ガッキーに来てもらいたくて。
著作権上の問題に疑念点があった為、新垣結衣さんからゲームイラストへ変更致しました。
メーカー・ゲーム名・引用元・引用サイトアドレスがわかるようになっています。
あと、持ってきた画像の上には他の素材が載らないようにしています。
一番やってはいけないのは、改変してその商品の意味や価値が変わって伝わってしまう事です!
ガッキーに来てもらう為なら、引用文くらいいくらでも打てますよね。
この後、ガッキーの記憶は私とにくちょうさんの心の中だけに片付けられました。
引用などを書けば100%問題ないという訳ではありませんので、著作物の取り扱いは慎重に!
にくたまブログ
リングフィットアドベンチャーを中年夫婦が半年間プレイした感想とレビュー
運動不足だけど仕事や育児が忙しくて時間が取れない これって30~40代の子育てと仕事に追われる人の現実じゃないでしょうか? 実際わたし達はそうです! 甘えではなく… 著作権についての追記
いつも仲良くして頂いている遠藤ティムさんから、こういうアドバイスが。
ティムさんは、任天堂に特化したサイトを運営しておられる、いわば「任天堂ファンのプロ」。ぜひ、サイトへも足を運んでみてくださいね。
デジリラ.コム Ver.5.4
デジリラ.コム Ver.5.4
貴方のデジタルライフを豊かにする 任天堂系ゲームメディア。Nintendo Switchのゲーム情報をお届けします。 そんな遠藤ティムさんから、貴重なご意見いただきました!
まずは任天堂が著作権について2018年にガイドラインを発表しているので確認せよ!
任天堂ホームページ
ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂
ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドラインをご案内します。 A6.このガイドラインは、任天堂のゲーム著作物を利用した動画や静止画を、適切な動画や静止画の共有サイトへ投稿することを対象としたものです。これ以外の任天堂の知的財産の利用や創作は、各国の法令上認められる範囲内で行ってください。なお、任天堂は、お客様の著作物の利用が法令上認められる範囲のものであるかどうかについてのお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン
ふむふむ…!特定の共有サイトなどへの投稿には寛容ですが、ブログなどの個人サイトに関しては記述がないみたいですね!
任天堂はYoutubeなどへの投稿に関しては寛容だが、個人サイトや企業サイトなどオリジナルサイトへの引用には厳しい可能性がある!
著作権物については、関連する企業などが各々でガイドラインをだしたり、対応が違います!
画像を引用する場合は、必ず関連企業のガイドラインやウエブサイトポリシーを確認するようにしましょう。
基本的には、よほどの引用理由がない限りは、著作権画像の引用はやめておいたほうがいいですね!
無料でブログで画像やイラストが使えるサイト
O-DAN 海外のお洒落な写真がまとめて検索できるサイト
あわせて読みたい
【O-DAN】商用利用化の画像を無料検索!オーダンの評判とは
あなたは、ブログに使用する画像をどのように探していますか?もしかして、ネットでみつけた画像を、右クリックで保存してそのまま使用していませんか?それは絶対にや… このサイトでは、アイキャッチ添削を常時募集しています!
あわせて読みたい
アイキャッチ添削であなたのブログデザインのお悩みを解決!
あなたのアイキャッチに少しだけアドバイスをして、ちょっとだけ良くしようという企画です。 アイキャッチをよりよくする為に少しばかりのアドバイスをします! 上手な… 推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。
あわせて読みたい
【CanvaPRO】有料プランでもっと快適・便利に【比較】
Canvaをお使いのあなた。写真やイラスト素材を選ぶときに、ほとんどが有料のマークが付いていてイライラ…こんな経験していませんか? 有料のCanva Proにすれば、このイ… Canvaを詳しく知る ➤
おすすめWordpressテーマ
私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。
SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。
あわせて読みたい
SWELLを2年使った感想を本音レビュー【WordPressテーマ】
お洒落なブログを作りたい─あなたはそうお考えではないですか? お洒落にするにはデザインセンスが必須。確かにそういうところもあります。なら、デザインのセンスがな… SWELLを詳しく知る ➤

お気軽にコメントください