【アイキャッチ添削018】おうちcafe暮らし|画廊のようなテンプレート
何か美味しそうな香りがしてきたぞ…?
クンクン。とっても甘い香り。
あ!あれはスイーツ!いや、パティシエだ!
ということで、ひだまりーぜさんの登場です!
なにやらお悩みがあるよう。
しっかり解決しながらアイキャッチ添削。していきます!
目次
今回の作品

作者…ひだまりーぜさん
掲載サイト…おうちcafe暮らし
掲載記事…【ノエルベルデ】ベストペアリングにより旨味の甘み倍増!!
「ひだまりーぜと申します」ではパティシエでありソムリエそして主婦であるひだまりーぜさんが、カフェやスイーツ、コスメなどの情報を発信されています!
掲載サイト・記事・アイキャッチは掲載した時点でのものです。現在は変更されている可能性があります。
提携サイト「Kasaiya研究所」でも紹介されています!
上手な絵は書けないんですが、少し自分みたいに下手な方が味があっていいかなと思ってます!
ひだまりーぜさんのアイコンが気になった方はチェック!
ひだまりーぜと申しますのサイトもうアイキャッチがひとつの「作品」なので難易度が高い…がんばります!
イラストだけで添削されてるのがなかったので添削依頼をするのも少し悩んだんです。
今回のお悩み
基本は記事のテーマに対して一つのイラストを書いて、それをアイキャッチにしています。
ただ、スイーツペアリングの記事は食べ物と飲み物が必要になります。
今まで「×」を間にいれてみたりしているんですが、なんかバランスが微妙な気がしています。
イラストを二つ使う場合によいアイデアはない?
わかりました…!がんばって良い案を考えてきましょう!
ひだまりーぜさんの作品を添削開始!
アイキャッチ画像サイズが小さい
画像サイズはテーマが自動調整してくれたりするんですが、元画像が小さいと荒くなっちゃいます!
アイキャッチの推奨サイズ大きい画像を小さくするのはいいんですが、小さい画像を引き延ばすと…ボケボケになっちゃいます!
SANGOは680×390推奨というのを見て、それで作っています!
アイキャッチは記事カラムの横幅いっぱいに表示される事が多いので、できたら記事カラムより大きいサイズがよいです。
大きく作っておいて後で縮小がいいかも!小さく作ると大きくはできません。
しかも今回の画像はさらに圧縮しちゃってました…(テヘ)
- 記事カラム幅より大きい、1200px × 630pxサイズがおすすめ!
二つのイラストを対比で格好よく配置する
ナナメに2分割した例
縦に2分割した例ただ今回は白地のイラストが2枚なので別の方法を考えましょうか…!
画像を貼るところは白地イラストなので、下地も白じゃないとだめですね。
テンプレートをつくろう
今回は今後も使えるようにテンプレートを作りたいと思います。
定型を作っておいて、あとは画像貼ればすぐ作れる状態にしておこうってものです!
- テンプレートを作っておくと毎日のアイキャッチ制作が簡単に
添削完了!
すごいです!! 額縁に入れるなんて発想は、自分ではでてこなかったです!!
しかも片方はsoldoutって貼ってあって、額縁同士でも変化があるのが最高に好きです!!!
アクセントを入れた方が絶対にデザイン性はあがりますね!
テンプレート
ひだまりーぜと申します「2枚用テンプレート」
クラシックな深緑バージョン
デザインを合わせるために1枚バージョンもめっちゃ素敵です! とくにクラシックの色合い、ドツボです!
よかった!では最終バージョンもクラシックで作り直しますね!

このテンプレート、めっちゃ気に入ったんで、今週中に全部揃えます!
まとめ
添削依頼をするのも少し悩んだんですけど、依頼して良かったです!!!
ブログデザインラボでは、アイキャッチ添削常時募集中です!
あわせて読みたい
アイキャッチ添削であなたのブログデザインのお悩みを解決!
あなたのアイキャッチに少しだけアドバイスをして、ちょっとだけ良くしようという企画です。 アイキャッチをよりよくする為に少しばかりのアドバイスをします! 上手な… 推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。
あわせて読みたい
【CanvaPRO】有料プランでもっと快適・便利に【比較】
Canvaをお使いのあなた。写真やイラスト素材を選ぶときに、ほとんどが有料のマークが付いていてイライラ…こんな経験していませんか? 有料のCanva Proにすれば、このイ… Canvaを詳しく知る ➤
おすすめWordpressテーマ
私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。
SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。
あわせて読みたい
SWELLを2年使った感想を本音レビュー【WordPressテーマ】
お洒落なブログを作りたい─あなたはそうお考えではないですか? お洒落にするにはデザインセンスが必須。確かにそういうところもあります。なら、デザインのセンスがな… SWELLを詳しく知る ➤

お気軽にコメントください