【アイキャッチ添削019】あかばね家の観察|キャラをイメージしたテンプレート作成
さぁ、はじまりましたアイキャッチ添削。
あなたが作っているアイキャッチをどんぐりがちょっとだけアドバイスして、少しだけ良くしようというこの企画。
今回登場はあかばねさん!
アカバネは「ホトケアカバネ」という事で調べてみたら、これはなかなか…キモカワイイ。
幸運をもたらすこびとです!そういうブロガーになりたいです。
ホトケアカバネ
人の近くにせいそく
体長25cm(トウチンは含まない)
まっ赤な羽根のトウチンで、空を飛ぶことができる。額にはコウモンがあり、姿を現すと良いことが起きるといわれているが、めったに見ることができない。ハトと行動をともにし、ハトのエサが好物といわれている。くわしい生態はわかっていない、ひじょうにめずらしいコビト。
こびとづかん公式サイト ホトケアカバネ
目次
今回の作品

作者 …あかばねさん
掲載サイト…あかばね家の観察
掲載記事 …【コアラマットレス】実際使ってみてリアルな感想
あかばね家の観察ではあかばね家のあれこれを発信しています!ナニソレ?と思った方はぜひ訪問してみてくださいね!
掲載サイト・記事・アイキャッチは掲載した時点でのものです。現在は変更されている可能性があります。
あかばねさんのお悩み
あかばね家の観察上手に作られてますが、ちょっと悩まれてるのもわかりますね!
あと、どうメリハリをつけたらよいか分からなくて…!
あかばねさんのアイキャッチを添削開始!
毎回考えるのが大変なので、あかばねさんの「かたち」を決めてしまうといいかもしれませんね!
Canvaで1枚作ったら、その後は写真を入れ替えてテキストを修正したらはい出来上がり!みたいな状況にしておくと楽です。
しかも同じものを流用していくので統一感がうまれていきます。
「かたち」を決めて流用する事で統一感を出す
あなたの「かたち」を決めよう!
6:4パターン
中央に丸型テキストのパターン
中央に四角または帯のパターンこれらのパターンは写真を見せたいときに邪魔になるので注意が必要です。
写真エリアとテキストエリアをしっかり分けておいた方が、汎用性が高いので使い勝手よいです。
ここは6:4パターンを主体に考えていきましょうか!
あかばねさんらしいデザインのテンプレートを作る
せっかく作るので「あかばねさんらしく」したいですね!
あかばねさんのサイトのサイトから―を使いましょう。
あかばね家の観察のサイトカラーこびとが暮らしているであろう森をイメージして緑をメインに使っています。
テキストエリアをサイトカラーに商品名を一番メインで扱うのが一番簡単なのでおすすめしていますが、伝えたい言葉があるならそちらを優先するのも全然アリです!

テンプレートテンプレートを作ってくださるなんて… 嬉しいです!
これに写真と好きなテキストを貼ればアイキャッチ完成!
色違いを作ろう!
せっかくのテンプレートなので色など修正点があればおっしゃってくださいね!
なら…ホトケアカバネの赤と黄色系を使うようにしています。
テンプレートの色を赤系、黄色系にするとどうなるでしょうか?
わかりました!テンプレートも何種類かあったほうがよいので色違いもつくってみましょう~!
その前に「ホトケアカバネ」を再確認!

Palettableで色を選定する相性の良い色を「好き」「嫌い」で選んでいける便利なサイト >>PARETTABLE
黄色と赤色をモチーフに
テンプレート黄色バージョン
緑+黄色バージョンもデザインを変えてみる
羽根を1枚にしてみる①
羽根を1枚にしてみる②デザインは遊び
ホトケアカバネの頭をイメージ
ホトケアカバネの着ぐるみ感をだす
ちょっと正面にしてテキストを置きやすくすると写真を入れない使い方も
写真をいれずにテキストだけで使用する
全体版のテンプレートテンプレート制作完了!
こびとの頭をモチーフにしたテンプレートなんて好みすぎて苦しいです!
アイキャッチで2日とか使ってたので本当にありがたいです!
お洒落になればなるほど、時間かかりますからね!テンプレートを活用すると時短になります!
あかばね家の観察
【コアラマットレス】実際使ってみてリアルな感想
こんにちは!あかばねです^^ さぁ、コアラマットレスがあかばね家にきて約3週間が経ちました。 あわせて読みたい記事 コアラマットレス・ベッドフレーム・ピロー開封の儀… ブログデザインラボではアイキャッチ添削を募集しています!
あわせて読みたい
アイキャッチ添削であなたのブログデザインのお悩みを解決!
あなたのアイキャッチに少しだけアドバイスをして、ちょっとだけ良くしようという企画です。 アイキャッチをよりよくする為に少しばかりのアドバイスをします! 上手な… 推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。
あわせて読みたい
【CanvaPRO】有料プランでもっと快適・便利に【比較】
Canvaをお使いのあなた。写真やイラスト素材を選ぶときに、ほとんどが有料のマークが付いていてイライラ…こんな経験していませんか? 有料のCanva Proにすれば、このイ… Canvaを詳しく知る ➤
おすすめWordpressテーマ
私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。
SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。
あわせて読みたい
SWELLを2年使った感想を本音レビュー【WordPressテーマ】
お洒落なブログを作りたい─あなたはそうお考えではないですか? お洒落にするにはデザインセンスが必須。確かにそういうところもあります。なら、デザインのセンスがな… SWELLを詳しく知る ➤

お気軽にコメントください