【アイキャッチ添削026】Aoirolife|正方形サムネイルに対応する
おはこんばんは!
どんぐりです。
今回のアイキャッチ添削は、今後のテンプレートにお悩みの…あおいろさんです!
今回のお悩み
- デザインに悩んでいて、アイキャッチをテンプレート化したい
あおいろさんのお悩みは、デザインを用意してテキストを入れるだけで完成するテンプレートが作りたいとのこと。
今回も気合いれて作っていきましょう~!
目次
あおいろさんが作成された作品

作者 …あおいろさん
掲載記事 …完璧主義なブログ初心者が疲れて自滅しないための方法
掲載サイト…Aoirolife
「Aoirolife」では、ブログに関してあおいろさんが経験してきた情報を、誰かの為になるよう発信されています!
掲載サイト・記事・アイキャッチは掲載した時点でのものです。現在は変更されている可能性があります。
トップページで「正方形」のサムネイルを使用しているので、中央にテキストを配置しています。
最近は宇宙の背景に文字をいれるアイキャッチを作っています。
余白を意識する
サムネイル化される時に画像が切り取られる場合は、「切り取られた後」をイメージするのが大切です!
切りぬかれた後をイメージし余白を確保正方形に切りぬかれた後にも、しっかりと余白を確保すると綺麗にみえます!
- 切り取られた後の画像をしっかりとイメージする
- 切りぬき後にも余白をしっかりと取る
テキストの横幅を合わせる
余白を取ったうえで、横幅をあわせるとすっきりとしますよ!
正方形に切りぬかれた後のイメージテキストの位置を揃えるだけでも印象がガラリと変わります!
- テキストの横幅はあわせる事ですっきりと配置できる!
テキストの選び方
メインキーワードは大きく、その他は小さく。フォントサイズ差をしっかりつけましょう!
テキストにはサイズ差をつけるテキストにサイズ差をつける事で優先順位を可視化できます。
- テキストにはしっかりとサイズ差をつけて、キーワードの優先順位がみてわかるようにしよう。
テンプレートをつくる

テンプレートを作るうえで拘っている所はありますか?
青色が好きなので、青色でつくりたいです!あと、きっちりしたイメージが好きです。
なるほど!添削作品もすごくお上手でまるで教科書のようですもんね!
ただ、ちょっと堅苦しいかな~とも思っているので、案を頂けたら嬉しいです!
なるほどなるほど。では少し柔らかくなるように作っていきますね!
テンプレート完成!
あおいろさんの作品
丸を使って柔らかい印象にした試作品カッチリし過ぎず、カワイ過ぎないので、すごくいいです!
あと、後ろに使用する写真によっても印象が変わりますので、色々試してみると良いですね!
テンプレートの概要
今回のテンプレート使用フォント
UDモトヤシーダB
使用カラー
- メインカラー(ブルー)|#1E65CF
- サブカラー(ホワイト)|#FFFFFF
爽やかなブルーが映える画像を使用。また、丸形のテキストエリアとする事でやさしい印象に仕上げました。
画像の見つけ方

商用利用可のお洒落な画像が日本語で検索できるので便利です!
「商用利用可」なので、ブログ運営にも安心して画像が使用できます。
- ブログには必ず「商用利用可」の画像を使用しましょう。
テンプレート作成 まとめ

テンプレート追加
テンプレートが一つだと「マンネリ化」が発生するので他のも作ってみましたよ!
写真はすべて「O-DAN」にて商用利用可の画像を使用しています。
暖かい日差しのリビングイメージ
爽やかなリビングの写真を使用写真の雰囲気がそのままアイキャッチの雰囲気になりますね!
ブルーなオフィスのイメージ
オフィスをイメージしたテンプレートモダンなリビングイメージ
モダンなリビングのイメージこちらはモノクロでモダンなイメージになっています。
イエローアクセントのリビングイメージ
イエローアクセントのリビングイメージアクセントカラーが違う写真を使っていく事で差別化しています。
赤い花のあるキッチン
赤い花をアクセントしたイメージ記事の内容に合わせて変えられて、マンネリ化しない&メインの丸デザインはそのままなので統一感もあって!すごく気に入りました。
背景+見やすい文字のテンプレートとアイキャッチの統一感が欲しかったので、悩みが全部解決されました!
中々自分のイメージを具現化ってできないので、添削をお願いして本当に良かったです。
今回はいろいろ試作品にご協力いただいてありがとうございました!
こちらこそ、たくさん作って頂いてありがとうございます。
作るのは画像を入れ替えるだけなので…それよりも画像を探すのが大変ですね!
写真を選ぶにも、構図だったり配色だったり、いろいろ考えて選んでます!
ブログデザインラボではアイキャッチ添削を募集していま~す!
あわせて読みたい
アイキャッチ添削であなたのブログデザインのお悩みを解決!
あなたのアイキャッチに少しだけアドバイスをして、ちょっとだけ良くしようという企画です。 アイキャッチをよりよくする為に少しばかりのアドバイスをします! 上手な… あおいろさんが記事にしてくれました!
今回のアイキャッチ添削を経験して、あおいろさんが記事にしてくれました。ぜひ、あわせて読んでみてくださいね!
Aoirolife
【添削で劇的変化】サムネイルを考慮したブログのアイキャッチデザイン
こんにちは。 Aoirolife運営者のあおいろです。 Twitterはこちらから→@ao_bloger 今回は自分でアイキャッチをデザインしていた筆者が添削をお願いしてアイキャッチが劇的に… 
あおいろさんが運営する「Aoirolife」
推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。
あわせて読みたい
【CanvaPRO】有料プランでもっと快適・便利に【比較】
Canvaをお使いのあなた。写真やイラスト素材を選ぶときに、ほとんどが有料のマークが付いていてイライラ…こんな経験していませんか? 有料のCanva Proにすれば、このイ… Canvaを詳しく知る ➤
おすすめWordpressテーマ
私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。
SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。
あわせて読みたい
SWELLを2年使った感想を本音レビュー【WordPressテーマ】
お洒落なブログを作りたい─あなたはそうお考えではないですか? お洒落にするにはデザインセンスが必須。確かにそういうところもあります。なら、デザインのセンスがな… SWELLを詳しく知る ➤

お気軽にコメントください