あなたはYoutubeを視聴したりしますか?
「なにか面白い動画がないかな…?」と探す時に目にするのがそう、「アイキャッチ」
Youtubeで見たい動画かどうか判断する場合、アイキャッチのインパクトで決めていませんか?
そういう押したくなるような「行動を煽る」アイキャッチを、当サイトでは「煽り系アイキャッチ」と定義しています。
そんな煽り系アイキャッチ。ブログでも使えるのかというところも含めて解説していきます!
- 煽り系アイキャッチっってどんなの?
- ブログ用とYoutube用のアイキャッチの違い
- 「煽り系」アイキャッチの作り方
この記事を最後まで読んで頂くと、ブログとYoutubeの違いや「煽り系アイキャッチ」の作り方がわかります。
ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
煽り系アイキャッチとは
当サイトでは、アイキャッチを見た読者に行動を促すものを「煽り系アイキャッチ」と呼称しています。
ではどのようなものでしょうか。
例として私が別のサイト用に試作したものをご覧ください。
なんとなく勢いに負けて画像をクリックしていまいそうになりませんか?
見た人に問題定義したり、訴えかけるテキストを強調する事でクリックを促すアイキャッチの事を「煽り系アイキャッチ」と呼ぶのです。
Youtubeでよく使われる「煽り系アイキャッチ」
Youtubeとブログのアイキャッチってなんか全然違う…とお気づきではないですか?
その通り。
双方のアイキャッチは作り方・考え方が全く違います。
ここではその理由や違いについて解説していきます。
Youtubeとブログの検索方法の違い
Youtubeとブログでは同じアイキャッチでも全く雰囲気が違う物が使われています。
なぜそういう事になるのでしょう?
その理由はブログとYoutubeの検索方法の違いにあります。
まずはその違いについて触れていきましょう。
ブログはGoogle検索で文字の中から選ばれる
通常、ブログは検索流入を目指していますので、読者はタイトルと「メタディスクリプション」と呼ばれるその記事の紹介文を読んで読みたいブログを探します。
ですので、ブログを運営する上でタイトルとメタディスクリプションの重要性が叫ばれているわけです。
ここにはアイキャッチは表示されませんので、どんなに頑張ってアイキャッチを作っても、ほぼ流入には関係ありません。
ブログで使うアイキャッチは行動を煽るよりも、サイトデザインにマッチしたアイキャッチを重要視すると良いでしょう。
Youtubeはたくさんのアイキャッチの中から選ばれる
ではYoutubeはどうでしょうか。
たくさんのアイキャッチが並ぶ中で、面白そうだなというアイキャッチの物を選択する事が多いと思います。
Youtubeはブログとは違います。
どれだけアイキャッチで目立てるかが最重要
その為、文字が大きく、テキストもやや過激な言い回しになりがちです。
アイキャッチを見かけた人が、「面白そうだな」「どういうこと?」「そんなわけないやろ~!」と興味を持たせた時点で勝ちなのです。
それぐらい重要度が高いのがYoutubeのアイキャッチです。
Youtubeではアイキャッチが目立たないと動画が見て貰えない!
ブログに「煽り」は必要なのか
まず一般的な結論としては、ブログに煽りは必要ありません。
なら、なぜここで紹介するんだよ!…という声が聞こえてきそうですが、まったく意味がないという訳ではありません。
そこにも少し触れておきます。
Youtubeとブログでアイキャッチを兼用している
Youtubeとブログを同時に運営しておられて、同内容の記事を双方のメディアで発信されている方。
そういう方は、Youtube型のアイキャッチを使用するべきです。
部員のぜきさんが当てはまりますね。
Youtubeと兼用のアイキャッチ添削の記事がありますのでご参考ください。
➤【アイキャッチ添削】ぜきさん@雑草評論家|雑草のんびりライフ【006】
ピンタレストでも兼用したい
ピンタレストにも画像投稿をされている方は「煽り系アイキャッチ」が合います。
ピンタレストも画像がたくさん並ぶ中で興味のあるものを選ぶ形になりますので、煽り系アイキャッチが便利です。
ただし、ピンタレストの標準画像は「縦長」なので、アイキャッチと兼用すると縮小されてインパクトが薄れてしまいます。
ピンタレストを本気で運用しようとお考えの方はピンタレスト用の画像を別に作る必要があります。
普通のアイキャッチを使ってるサイトと差別化したい
少し辛口な筆者をブランディングするとしましょう。
おとなしいアイキャッチよりも、煽り系アイキャッチの方がサイトイメージに合致します。
あなたのキャラクターを売りにしたい場合は「煽り系アイキャッチ」を活用すると良い結果になるかもしれません。
あなたのキャラクターブランディングに活用する!
煽り系アイキャッチの作り方を知る事で学習する
煽り系アイキャッチがどういうものなのか。
はたまた、どうやって作るのかを知る事でブログ運営に役立つこともあります。
- どういうテキストが読者をひきつけるのか。
- テキストを目立たせる方法
- ブランディング戦略
上記の様な事を考えて、一度作ってみることをおすすめします。
「煽り系アイキャッチ」の作り方
ここからは「煽り系アイキャッチ」の作り方をみていきましょう。
インパクトのある写真を用意する
煽り系アイキャッチにはインパクトが必要なので、写真にもやはりインパクトが欲しいところ。
ではどうやってインパクトのある写真を探せばよいのでしょうか。
無料で商用利用可の「O-DAN」で写真を探す
まず、写真を手に入れなければなりませんが問題点があります。
ネットで転がっている画像には著作権があるので勝手には使用できない。
これ大事です。覚えておいてくださいね。
しかもブログで使用する場合は「商用利用」になりがちですので、さらに探すのが難しくなります。
ならばどうやって探せばよいのか?
とても便利なサイトがあるのでご紹介します。
無料で商用利用可能な画像を「日本語で検索できる」外国の画像検索サイトです。
O-DANでみつけた画像なら安心して使用する事ができます。
人生を豊かにするアイデア 【O-DAN】海外サイトでオシャレな画像をGETする【商用利用可】
驚いていたり、動きの大きい写真を選ぶ
なるべくオーバーアクションの写真を選ぶとよりいっそうインパクトを与えられます。
また、バックの色についてもできれば派手な原色になっているものがおすすめです。
今回はこのような画像を選択してみましたので、これで試作品をつくっていきましょう。
カワイイ動物の写真で、辛辣なテキストを柔らかく
きつめのテキストで読者に行動を促したい場合、運営者であるあなたのイメージまで悪くなってしまう場合があります。
その場合は、カワイイ動物に代弁してもらうとよいでしょう。
例えば上記の画像のように、カワイイハムスターにきつい忠告をされても何故かゆるしてしまいませんか?
画像で癒される効果もありますので、積極的に使ってもよいでしょう。
きついコメントはカワイイ動物に代弁してもらおう!
画像の配置
よりインパクトを与える為に男性を大きく表示します。
この際、右側のテキストエリアを意識して広げるようにすると、テキストが置きやすくなります。
「煽り系アイキャッチ」のテキストエリア
次に、「ここには絶対テキストを載せないぞ」という守るエリアを設定します。
普通のアイキャッチの場合は、写真と被らないテキストエリアを設置しますが、煽り系の場合は守る場所以外は全てテキストエリアです。
この写真の場合は、男性の顔廻り以外は全てテキストエリアになります。
「煽り系アイキャッチ」のテキスト
煽り系アイキャッチの場合はほぼ、ふちどり文字かネオン系エフェクトを使用したテキストになります。
理由は、体の上や画像の上など文字が読みづらくなる場所にもテキストを載せる必要があるからです。
ふちどりやネオンの太さなども色々試してみて、読みやすくなるように調整しましょう。
テキストの選定
これが一番重要と言っても過言ではありません。
記事の内容に則しながら、相手を引き込むようなキーワードを選定します。
今回はどうでもいいテキストにしてみました。
ちょっと口が悪くなってもよいかもしれません。また、問題提起するようなテキストもよいです。
読者が行動する様なテキストにしましょう。
テキストの配置
このままでのテキストでは全然インパクトがありませんので、テキスト配置を変えていきます。
コツはこちら
- テキストはできる限り大きく
- ナナメ文字を活用
- 文字ははみ出してもオッケー
それを加味して配置してみましょう。
どうでしょう。なんか「謎の勢い」がでた感じがしませんか?
- 文字はできるだけ大きく
- 文字はナナメ(各テキストの角度は合わせる)
- 文字の大きさにしっかりとメリハリをつけて、メインキーワードを目立たせる
煽り系アイキャッチを理解してうまく活用しよう
いかがでしたでしょうか。
思わずクリックしたくなるアイキャッチ。
それを知っておくことで、あなたのバリエーションが広がる事まちがいなし。
でも注意してくださいね。
多用していると、あなたのサイトイメージが崩れてしまうかもしれません。
ご利用は計画的に!
どんぐり所長のおすすめツール
どこでも、どんなデバイスでも順位チェック
ブログ記事の順位を確認していますか?どんなキーワードが上下しているのか知る事はブロガーでは必須と言えます。
ほとんどの方がダウンロード型の順位チェックツールを使用されていますが、私はコレ。「Nobilista」。クラウド型のチェックツールです。
クラウド型とは、ネット上にあるサーバーにデータが保存されている順位チェックツールです。従って、お家のパソコン以外でも情報にアクセスできちゃうんです。これが想像以上に快適で、一度体験すると戻れなくなっちゃう。詳しい記事を書いていますので是非読んでみてください。
実は私、Nobilistaの公式アンバサダーをさせて頂いています。使いだしたら超気に入ってしまって、気づいたらアンバサダーになっていました。そんな私が、おすすめする「Nobilista」。今なら7日間無料でお試しができます。クレジットカードなどの情報を入れなくても試せるので、ぜひあなたにも試してほしい。
\場所を選ばない快適さを体験して/
Nobilista公式サイト
当サイト推奨 デザインツール
当サイトでは、ブログ初心者でも簡単・無料で美麗なデザインが作成できる、オンライン画像作成フォーム「Canva」を推奨しています。数万点の素材やフォントが用意されていて、選ぶだけで簡単にプロ並みのデザインを作成する事ができます。これから先、会社員の仕事でも使用する事になるかもしれないほど普及が広まっています。覚えるなら早い方がいいですよ!
当サイトのデザインは、SWELLで再現可能
私はSWELLを2年使用してきました。現在4つのサイトでSWELLを使用しています。
SWELLを使用する理由は、簡単・綺麗・速い。
実際このトップページも、SWELLの標準機能だけでデザイン。
お洒落なブログを作りたいあなたにピッタリのWordPressテーマです。
私が実際に使用して実感したSWELLの特徴は以下。
- 完全ブロックエディタ対応
- 直感で使える操作性
- 便利な専用ブロックを多数用意
- お洒落なトップページが簡単に作れる
- 最速レベルのページスピード
- 一度購入すれば複数サイトに何度でも使用可能
- ユーザーの利便性を考える熱意の運営者
- SWELLを紹介すればアフィリエイト報酬が貰える(購入者のみ参加可)
- 販売価格 ¥17,600(税込)
唯一の欠点は価格の高さ。しかしそれは、SWELLがハイクオリティだから。
そして、運営者がとびきりの対応をしてくれる必要経費。
SWELLにはアフィリエイトプログラムがあり、紹介すれば利益を得ることもできます。
よく、「アフィリエイトがあるから紹介しているんでしょ。」と言われますがこれは違います。
惚れ込んだWordPressテーマに、たまたまアフィリエイトがあっただけ。
あなたもSWELLを体験すれば、きっと紹介したくなります。
\圧倒的な操作性を体験せよ/
あなたも今日からSWELLER!
お気軽にコメントください