【アイキャッチ添削006】雑草のんびりライフ|Youtubeサムネイル型に作る
さて、またまた始まりましたアイキャッチ添削。
ほらそこ!もう飽きたとか言わない!
アイキャッチは個人個人の境遇によって方向性も違うし、優先する場所も変わるんです。
今回はいままでの添削とは違う境遇の方の登場です。
雑草評論家のぜきさん!
彼女はブログだけでなくYoutubeもやっておられますのでアイキャッチがブログとの兼用となります。
Youtubeのサムネイルでも行けるように作らないといけませんね!
では早速はじめていきましょう!
目次
今回の作品

作者…ぜき@雑草評論家
掲載サイト…雑草のんびりライフ シロツメクサ 踏まれた分だけ幸せに
雑草のんびりライフは、あまり知られていない雑草の生態や特徴などを解説してくれるサイトです。
掲載サイト・記事・アイキャッチは掲載した時点でのものです。現在は変更されている可能性があります。
どんぐりさん、4つめのサイトオープンおめでとうございます!
ぜきさんの良い所
- Youtubeのサムネイルでも使える様に大きな文字
- シロツメクサを大きく扱って分かりやすく
雑草の特化ブログなので、雑草の写真がしっかり全面に押し出せるように心がけました!
YouTubeもやってるので、どちらにも使えるようなアイキャッチを心がけましたが…不安です…!
Youtube用の修正点がある
ブログ用と違って、Youtube独特の注意点があります。
- サムネイルの時に右下に動画時間が出る
- ブログよりも、より一層インパクトが必要
サムネイル時、右下に動画時間が出る

ですので、右下に文字や画像が入らないようにしましょう。
Youtubeで使うアイキャッチは右下は空間をあけよう!
Youtube用のアイキャッチの文字は、大きく見やすく

サムネイルでこの位の大きさになった時に、しっかりと読める様に作らないといけません。
ブログのアイキャッチの時は、キーワードの箇条書きをすすめる事が多いんですが、Youtube用は疑問形など文章形式でもいいですね!
使いたいキーワード
- シロツメクサ
- 四つ葉のクローバー
- 踏まれた分だけ幸せに?
ちょっとびっくりするような文言にするといいかもしれせんね。
あとYoutube用ではフォントはゴシック系がおすすめです。
Youtube用アイキャッチの記事はこちらも参考になります
添削完了!
Youtube用はブログ用と違って、なんでだろう?と興味を持たせるテキストが理想です!
YouTube用のサムネまでありがとうございます!
Youtube用アイキャッチで気を付けたこと
- 右下に文字を配置しない
- ブログと違って写真主体は厳しい。テキスト主体に
- テキストはなるべく大きく、袋文字などを使って読みやすく
- ビックリした女性の写真などを使うとインパクトがでる
女性の写真の代わりに今回はぜきさんのアイコンを使ってみました!
組み合わせると案外いい、、、!ってなりました(笑)
Youtubeはインパクト重視なのでなるべくテキストを大きく目立つようにしました。
写真主体より、ドドンと目立つ文字がかなり見やすいですね!
Youtubeはサムネイルで目立ってナンボな所がありますので、みんな派手で上手です!
そうなんですよね、、、、! 写真をもっと見せたい!って思っても、押したくなるのはテキストが目立つものかもです。
雑草のんびりライフ
シロツメクサってどんな花?│四葉のクローバー踏めばいいってホント?
幸せの象徴である四葉のクローバーどうやって生まれたのか知っていますか?そんな四葉のクローバーの秘密とシロツメクサの生き方について、雑草評論家のわたしがお話ししま… 後日談
ぜきさんがアドバイスを参考にたくさんアイキャッチを作ってくれました!
いただいたサムネを完全にベースにさせていただいて、他のを作りました!
YouTube
【解説】カタバミってどんな植物?草むしりで子孫繁栄 クローバーと見分けるポイント
草むしりをすればするほど増えていく厄介雑草その繁殖の仕組みとは?!また四葉のクローバーのモチーフとしてカタバミが利用されることも?!見分け方のポイントも!ーーー…
YouTube
【解説】オオイヌノフグリってどんな植物?可哀想な名前で一躍有名 誘惑上手な小悪魔
誘惑され、近づいたらゆらりふらりと揺れる高貴な女性しがみつけば利用されると分かっていても誘惑には勝てないオオイヌノフグリの覚えやすい由来▷▷https://zassononbiri.c…
YouTube
【解説】オオバコってどんな植物?踏まれなければ繁殖できない
よく踏まれる場所に生息するオオバコ踏まれることに強い理由とはーーーーーーーー目次ーーーーーーーー00:00 intro00:22 オオバコの概要01:29 いま、オオバコがブームに03:…
あわせて読みたい
アイキャッチ添削であなたのブログデザインのお悩みを解決!
あなたのアイキャッチに少しだけアドバイスをして、ちょっとだけ良くしようという企画です。 アイキャッチをよりよくする為に少しばかりのアドバイスをします! 上手な… 推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。
あわせて読みたい
【CanvaPRO】有料プランでもっと快適・便利に【比較】
Canvaをお使いのあなた。写真やイラスト素材を選ぶときに、ほとんどが有料のマークが付いていてイライラ…こんな経験していませんか? 有料のCanva Proにすれば、このイ… Canvaを詳しく知る ➤
おすすめWordpressテーマ
私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。
SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。
あわせて読みたい
SWELLを2年使った感想を本音レビュー【WordPressテーマ】
お洒落なブログを作りたい─あなたはそうお考えではないですか? お洒落にするにはデザインセンスが必須。確かにそういうところもあります。なら、デザインのセンスがな… SWELLを詳しく知る ➤

お気軽にコメントください