こんにちはあるです!
今日はtwitter・Instagram・Facebook・LINEなどSNSでクリスマスカードを
送りたいけどどうやって作ればいいの?
作ったけどいまいち・・・という方に役立つポイントを書いていきます!
このポイントを使えばエクセルやワードなどでも綺麗に作れちゃいますよ!
デザイナーをずっとやってきて多々作る機会があったのでその経験を元に
簡単にわかりやすく説明していきますので最後までお付き合いください!
今回は写真を使ったカードのデザインをいくつかやります!
画像のサイズ(比率)
まず共通のポイントですが、SNSで使うカードは1:1で作るとどのSNSでも応用できるので
色々なSNSで配りたい!という方は1:1の正方形で作り始めましょう!

なぜ1:1かというとInstagramに投稿した時に上下左右がきれない比率だからです。
基本的にきれてしまうとせっかくのデザインが台無しになってしまいますので、
一番小さいサイズに合わせて全てのSNSで綺麗に表示できるようにしていきましょう!
文字主体のデザイン
「Merry Christmas」をメインにしたデザインからやっていきます!
全てのデザインで関係することなのですが、「文字」をメインにする時は、
「フォント」に気をつけるとグッとデザインがよくなります。

ただ文字を置いただけなんですが、ざっくりフォントを変えただけでかなりイメージが変わって来るのであなたが作りたいイメージに近いフォントを選んであげましょう!
「商用フリーフォント」と検索すると山ほど出てくるので探して見るのもいいですね!

文字に動きを出したり、色を少しつけてあげたり、こんな感じでフォントも混ぜてもいいですね!
文字をメインに使う時は、上の画像のように文字の後ろにできるだけ何もない画像を選びましょう!
明るい画像には濃い色、暗い画像には明るい色を選んでコントラストをつけてあげると
いいですよ!
写真主体のデザイン
綺麗な写真をメイン使いたい!や愛犬の写真を載せたい!
という場合のポイントをやっていきます!
この場合はトリミングがとても大切になってくるので
バランスを見てトリミングしていきましょう!






ざっとこれだけのトリミングで印象が変わりますよね!
ポイントは文字を置く場所です!
文字が被ってもイメージを損なわない場所に置いたり
あえてかぶせて見たり。色々場所やトリミングを変えてチャレンジしてみましょう!
写真と文字を分ける
写真を文字をわけてしまうデザインです。
画像の切り方が重要になってくるのですが、うまくいくと綺麗なデザインになりますよ!






画像の切り方だけでもかなりデザインが変わりますよね!
一概に言い切れませんが切り口に動きがあるとデザイン性がまし、直線だと綺麗なイメージになります!
まとめ
フォントや画像のトリミング・切り方でかなり印象が変わるデザインですが、
あなたが作りたいカードをイメージして、それに近いデザインになるようにフォントや画像を選んで見てください!
今回使用した画像はこちらで紹介しているので
ぜひ使って見てくださいね!

ではではChristmasはこのポイントを使って素敵なカードを作って見てくださいね!
この記事はARU氏の運営していた「ARULOG」より2021年8月に移管された記事です。

ARU
デザイナー歴11年
ブロガーに寄り添うプロデザイナー
Kindleでブロガーデザイン本発売中
フォロワーが伸びるヘッダーをココナラで販売中
twitterでデザインのヒントを発信 @awdesign6
どんぐり所長のおすすめツール
どこでも、どんなデバイスでも順位チェック

ブログ記事の順位を確認していますか?どんなキーワードが上下しているのか知る事はブロガーでは必須と言えます。
ほとんどの方がダウンロード型の順位チェックツールを使用されていますが、私はコレ。「Nobilista」。クラウド型のチェックツールです。
クラウド型とは、ネット上にあるサーバーにデータが保存されている順位チェックツールです。従って、お家のパソコン以外でも情報にアクセスできちゃうんです。これが想像以上に快適で、一度体験すると戻れなくなっちゃう。詳しい記事を書いていますので是非読んでみてください。
実は私、Nobilistaの公式アンバサダーをさせて頂いています。使いだしたら超気に入ってしまって、気づいたらアンバサダーになっていました。そんな私が、おすすめする「Nobilista」。今なら7日間無料でお試しができます。クレジットカードなどの情報を入れなくても試せるので、ぜひあなたにも試してほしい。
\場所を選ばない快適さを体験して/
Nobilista公式サイト

当サイト推奨 デザインツール

当サイトでは、ブログ初心者でも簡単・無料で美麗なデザインが作成できる、オンライン画像作成フォーム「Canva」を推奨しています。数万点の素材やフォントが用意されていて、選ぶだけで簡単にプロ並みのデザインを作成する事ができます。これから先、会社員の仕事でも使用する事になるかもしれないほど普及が広まっています。覚えるなら早い方がいいですよ!

当サイトのデザインは、SWELLで再現可能

私はSWELLを2年使用してきました。現在4つのサイトでSWELLを使用しています。
SWELLを使用する理由は、簡単・綺麗・速い。
実際このトップページも、SWELLの標準機能だけでデザイン。
お洒落なブログを作りたいあなたにピッタリのWordPressテーマです。
私が実際に使用して実感したSWELLの特徴は以下。
- 完全ブロックエディタ対応
- 直感で使える操作性
- 便利な専用ブロックを多数用意
- お洒落なトップページが簡単に作れる
- 最速レベルのページスピード
- 一度購入すれば複数サイトに何度でも使用可能
- ユーザーの利便性を考える熱意の運営者
- SWELLを紹介すればアフィリエイト報酬が貰える(購入者のみ参加可)
- 販売価格 ¥17,600(税込)
唯一の欠点は価格の高さ。しかしそれは、SWELLがハイクオリティだから。
そして、運営者がとびきりの対応をしてくれる必要経費。
SWELLにはアフィリエイトプログラムがあり、紹介すれば利益を得ることもできます。
よく、「アフィリエイトがあるから紹介しているんでしょ。」と言われますがこれは違います。
惚れ込んだWordPressテーマに、たまたまアフィリエイトがあっただけ。
あなたもSWELLを体験すれば、きっと紹介したくなります。
\圧倒的な操作性を体験せよ/
あなたも今日からSWELLER!


お気軽にコメントください