👉 今イチオシのクラウド型 順位検索ツール【Nobilista】愛用レビュー!

【美麗トップページ004】POINT OF VIEW|先鋭的SWELLカスタマイズ

ブログを始めたばかりの方には、デザインに使う時間は多くありません。そんな駆け出しブロガーに大人気のWordpressテーマが「SWELL」。初心者にも優しく操作できるテーマで、特別なスキルを持たなくてもお洒落なトップページを作る事ができます。

しかし、ひとつ問題点が。

それは、あまりに人気すぎ、しかも簡単にお洒落になるので、見た瞬間に「あっSWELLだ」とわかるサイトが非常に多いのです。私も以前からTwitterで発信していますが、やはり人気だからこそ、簡単だからこそ、オリジナリティが大切です。

今回はそんなSWELLを使った「オリジナリティの塊」とも言えるサイト「PONT OF VIEW」をご紹介します。あなたも一目見れば、心惹かれること間違いありません。

では、早速ご紹介していきましょう。

目次

POINT OF VIEWとは

POINT OF VIEWはクロード鰥夫さんが運営するウェブメディア。主に、ウェブデザインカスタマイズや、メディア運営、自身のおすすめを紹介している。

他にも、プライベートな記事も書いており、いわゆる特化型雑記ブログともいえますね。

運営者

鰥夫(ヤモヲ)

職業:インハウスディレクター

サブカルチャーをこよなく愛し、音楽と仏像とロールケーキが大好物。ヨメもいますし子供もいます。どうぞよろしく。

鰥夫(ヤモヲ)さんはインハウスディレクターをされているとのことですが、非常に面白い経歴の持ち主。

簡単に言うと、ウェブデザイナーになりたくて勉強して会社辞めたけどなれずにシステムエンジニアになり過酷労働の末ウェブディレクターになるがさらなる過酷労働の中で出会ったお客さんと結婚し寿退社。その後フリーランス~ヒモ~大手IT企業~メーカーの社内ウェブデザイナーとなる。

ふう、簡単に解説できたぞ。

※簡単に解説する為に非常に不適切な表現がありましたことをお詫び致します。

とにかく、ウェブメディアを運営・デザインする事に非常に優れた能力をお持ちの方です。SWELLを利用されている方は是非ツイッターをフォローしましょう。

ヤモヲさんのツイッターはこちら >

SWELLカスタマイズが人気

POINT OF VIEWは、特にSWELLカスタマイズに定評があります。そのカスタマイズは多種多様。お洒落なデザインに憧れる多くのSWELLERが訪れています。

SWELLカスタマイズの記事はこちら >

WordPressテーマ「SWELL」とは

SWELLは言わずと知れた、大人気のWordPressテーマ。優しく高機能で多くのブロガーの心を掴んで離しません。

SWELLの詳しい記事はこちら >

POINT OF VIEW の魅力

POINT OF VIEW の魅力はなんといってもその美しさ。独創的な雰囲気を醸し出すデザイン性。

その秘密は何なのか。ひとつひとつ紐解いていきましょう。

美麗なメインビジュアル

POINT OF VIEWを訪れて、まず目に留まるのがこのメインビジュアル。浮かび上がるサイトタイトルの中でなにやら動くものが。これだけでも非常に美しいのですが、ちょっとした仕掛けがしてあります。

そういえば、立ち寄った際に「ダブルクリック」と書いてあったような。これがヒント。

そう思いメインビジュアルをダブルクリックすると…この先は、実際にあなたがやってみてくださいね。

POINT OF VIEWにダブルクリックしにいく >

ひと手間加えた装飾やブロック

ヤモヲさんは、細かい装飾まで気を使ってデザインされています。SWELL標準のデザインを尊重しつつも、決してそのままでは使わないこだわり。

なにかしらのアイデアを盛り込んで、CSSなどのプログラムで反映し実現させています。

このあたりは、私たちプログラムが分からないブロガーには真似ができないところですね。

効果的なアニメーション

POINT OF VIEWを閲覧していると、いたるところでアニメーションが入ります。記事が流れてきたり、飛び込んでみたり。バナーが動いたり。

そのアニメーションは非常に効果的で、読者の目を留めます。

人間は動くものがあると、一旦手を留めて確認するクセがあります。その特性を利用して、読んでほしい、見てほしいところにアニメーションを導入します。これは、私たちも真似できますので、是非取り入れていきたいですね。

Linustock のイラスト

POINT OF VIEWで目に留まるのが、この Linustock のイラスト。非常に独特で楽しい線画は独特の雰囲気をだしながらも、少し「くすっ」としてしまう柔らかい印象のイラストです。

こちらのイラストを使用する事で、他のブログとの差別化を図っています。

ヤモヲさんは、自身のメディアで本格的にLinustock のイラストを使用するにあたり、Linustock の運営者様に許諾を得られています。さすがのライナストッカーですね。

Linustock はこちらから >

オリジナリティを出す為に

先述した通り、今のブログ界には「量産型SWELLサイト」が蔓延してきています。どこのサイトを開いても「どこかで見たような」サイトが並びます。

SWELLは非常に優良なWordpressテーマですが、それゆえに人気が出すぎて目立たなくなってきています。(目立つために使っているわけではないですが…。)

他と差別化する為にはオリジナリティが必要。では、オリジナリティはどうやってだせばいいのでしょうか。

サイト型のトップページ

まずは、トップページをサイト型にすることをおすすめします。完全ブロックエディタ対応のSWELLなら、簡単にサイト型のトップページを作る事ができます。

SWELL専用のブロックを活用すれば、思い描いたデザインのトップページがきっと作れる事でしょう。そこに加えて、POINT OF VIEWのデザインアイデアを盛り込めば、さらに他サイトと差をつけることができます。

あなたもライバルサイトに差をつけて、充実したブログライフを送りませんか?

独創的なサイト配色

他のサイトを差別化を図るうえで、最も簡単なのがサイトの配色をオリジナリティあふれる配色に変更することです。Wordpressの設定から、簡単に変える事ができます。

ただし注意してください!配色は非常に大切。あまりに奇抜な配色にすると、読者を離脱させてしまいます。色によって読者は心情の変化を起こします。そこに注意して配色していきましょう。

ヤモヲさんの依頼サイトでは、独創的なサイト配色を用いています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

#ヤモヲのひとりあそび

綺麗な配色を探したいという方は、有名ブロガーや先輩ブロガーのサイトを参考にしてみては?

有名ブロガーの配色はこちらの記事へ

先輩ブロガーの配色はこちらの記事へ

縦書き文章の記事

ヤモヲさんは、他との差別化を考え、縦書きの記事が掲載できるようにしています。これはさすがに簡単には真似できません。縦書きにすると、まるで小説のようなサイトになります。物語調の記事や日記にぴったり。

ここには記事の写真は載せられませんが、ぜひ実際にサイトに行って確認してくださいね。

縦書きのサイト「日々雑記」 >

トップページ制作を依頼できる

ヤモヲさんのデザインに魅了された方に朗報です。ヤモヲさんにサイト構築を依頼することができます。ヤモヲさんのデザインが、手に入ってしまうなんて…凄くないですか?

ここでは実際に依頼された方のサイトがどんなデザインになったのか、ヤモヲさんがポートフォリオとして残されていますのでご紹介します。

おかきの部屋

茜色に染まったサイトに映えるモノクロームのフォトグラフ。まさにスタイリッシュとはこのこと。

一見、目がチカチカしてしまいそうな配色ですが、彩度を落とし、モノクロ素材を使用する事でそれを感じさせません。背景の色もSWELLのカスタマイザーで簡単に変更できるので、現在はグレーの背景にされています。

グレーに見えるサムネイルも、マウスを乗せるとあら不思議!カラーになるように設定されています。こういう遊び心が良いんですよね。

ミミィのところ

モノクロームメインでデザインされたサイトにインパクトのあるメインビジュアル。不安な気分にさせる色合いとエフェクト。さらにトップページをスクロールダウンしていけば、いたるところで起こる振動。より一層不安感を煽ります。

それもそのはず、依頼者のサイトは「闇深」をメインとしています。それを上手に表現した結果、このようなデザインとなりました。

ヤモヲさんの凄いところは、これらのデザインは「完成されたサイトの為に作られたデザイン」ではなく、「これからも記事を重ねていくこと見越したデザイン」というところ。例えばアイキャッチなどは、新記事を書けば新しく挿入するわけですが、特に同じようにアイキャッチをデザインする必要がなく、いつもどおりアップするだけで、同様の不安感を煽るアイキャッチが表示されるように作られています。

納入すれば終わり─ではなく、これからも使い続けられるメディアデザインですね。

ヤモヲさんに依頼する方法

ここまで紹介してきて、「ヤモヲさんに依頼したくなってきた」という方は、ツイッターのダイレクトメールから連絡をしてみましょう。ウェブサイト構築を依頼する事ができるかもしれません。

まずはヤモヲさんをフォローして、仲良くなってみてくださいね。

ヤモヲさんのツイッターはこちら >

POINT OF VIEW は遊び心が満載

ここまで、POINT OF VIEWをご紹介してきました。遊び心が細部にまで浸透したこのサイトは、まるでウェブメディアの海のおもちゃ箱のよう。あなたのサイトにも使えるアイデアがきっとみつかります。

是非、POINT OF VIEWを読み込んで、ヤモヲワールドに浸ってみてくださいね。

推奨ザインツール

当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。

Canvaを詳しく知る

おすすめWordpressテーマ

私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。

SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。

SWELLを詳しく知る

トップページへ戻る

お気軽にコメントください

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

目次