みなさん、アイキャッチ楽しく作ってますか?
ブログデザインラボでのアイキャッチ添削も、フォロワーさんの中で話題にしてくださる事も増え、「実際に試してみたよ~」と嬉しいお言葉を頂いています。
デザインは楽しくチャレンジしてきたいですね。
さて、今回のご依頼は、双子さんを含む3児のママ、ロックさんです!
ロックさんのお悩み
- 毎月家計簿を公開していくので、テンプレート化したい
- イラストの選択方法
目次
今回の作品
ロックさんの作品作者 …ロックさん
掲載記事 …【40代共働き5人家族】2021年5月の家計簿公開
掲載サイト…Rockfer blog|ロクファーブログ
双子を含む3児を育てるロックさんが、育児や投資について情報を発信されているブログです!
掲載サイト・記事・アイキャッチは掲載した時点でのものです。現在は変更されている可能性があります。
フラットデザインで作られていて、とても良い出来栄えですね!
フラットデザインの詳しい記事➤【定番デザイン】フラットデザインのつくりかた【ブログアイキャッチ】
アイキャッチ添削開始
アイキャッチ添削を始めていきます!
作品に取り掛かる前に、サイト全体の雰囲気のチェックをします。
フォントの統一
他のフラットデザインの記事とフォントが違っているので、フラットの物だけでも統一したほうがいいですね!
ロックさん作成の投資カテゴリーのアイキャッチフラットデザインの時は角ゴシックをおすすめしているんですが、ロックさんのサイトイメージなら、丸ゴシックのフォントでもいいかもしれませんね!
フラットデザインにおすすめのフォントフォントの不一致は、次の更新のタイミングで統一しようと思ってました!
作品の評価
非常に出来栄えがいいので、大きな問題点はありません!
ですので、この作品をいかしつつテンプレートを作っていきましょう!
テンプレートをつくる
ここからはテンプレートを作っていきます。
テンプレートは、同内容の記事に対して使用して行く事で統一感を出す事と、デザインの時間を短縮する効果があります。
テンプレート化する利点
- アイキャッチを作成する時間短縮になる
- サイトやカテゴリーに統一感を出せる
テンプレートの問題点
初めに、テンプレートの問題点を知っておきましょう。
テンプレートだと統一感がでるんですが、同じ画像が増えて来ると目立たなくなります。
ですので、少し変わったところが目立つように作った方がよいかもしれませんね!
テンプレート化の問題点
- 同じ構図のアイキャッチが並ぶと、マンネリ化し目立たなくなってくる
マンネリ化対策
マンネリ化の対策としては、カテゴリーごとにバックの色を変更するのがおすすめですね!
ロックさんは「〇年〇月」のところだけ変更して使用したいとの事なので、そこをデザイン化するのも手ですね…!
テキストだけを変更するテンプレートならば、テキスト自体をデザイン化して変化を出す手法もあり。
テンプレート完成!
ブタさんの下に影をつけていただいた事で、奥行きが出ましたね!
年数と月の所を大きくして、毎月の変化が分かりやすいように考えています。
並んだ時に見分けがつかないというのは、実は気になってました!
テンプレートで統一すると、どうしても似た感じで固まってしまうんですよね!
テンプレート
テンプレート画像
テンプレート画像- どんぐり使用フォント…「UDモトヤシーダB」
- 上段に月を英語の3文字短縮で、下段に年数を配置します
- 使いやすいように文字は水平に配置
- 中段に運用報告〇月と分かりやすい説明を入れる
- 濃いブルーの幅にテキスト幅を合わせて配置します
なるべく簡単に入れられるように、文字は水平を選択しています。
テキストの幅を合わせると綺麗に配置できる枠をいれていますので、その枠の長さと文字列の長さがあうように配置して頂いたら綺麗におさまります!
細かなイラストを減らした事で、視線がばらつかずに、年月が目に入ってくるようになったと感じます!
家計簿公開の記事だけがずらっと並んでも、変化が出るデザインですね!
はい!私もCanvaを使っているので、見本を下書きにして作成してみます!
なるほど!ご自身でCanvaで作っておけば応用も効くし、修正も簡単にできますからね!
ロックさんのアイキャッチ添削を終えて
ぶっちゃけ、よくできたアイキャッチなので添削どうしようかと悩みました(汗)
ある意味、テンプレート作成のご依頼でよかった…(大汗)
添削していただいたデザインを、他のカテゴリーにも流用して良いでしょうか?
もちろんです!ロックさんならお洒落な画像がすぐ作れそうですね!
丁寧な添削とてもためになりました。ありがとうございました!
あとがき
ロックさんが添削結果を見本に、ご自身でアイキャッチを作ってくださいました!
所長ありがとうございます! かなり寄せて作らせていただきました!
スマホで記事一覧を見ても違いがわかるし、良い感じに並んでいますね!
添削結果を参考にご自身でアイキャッチを作って頂けると、とても嬉しいです!
ブログデザインラボではアイキャッチ添削のご依頼を募集しています!
あわせて読みたい
アイキャッチ添削であなたのブログデザインのお悩みを解決!
あなたのアイキャッチに少しだけアドバイスをして、ちょっとだけ良くしようという企画です。 アイキャッチをよりよくする為に少しばかりのアドバイスをします! 上手な… ロックさんの運営するサイト「ロクファーブログ」

推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。
あわせて読みたい
【CanvaPRO】有料プランでもっと快適・便利に【比較】
Canvaをお使いのあなた。写真やイラスト素材を選ぶときに、ほとんどが有料のマークが付いていてイライラ…こんな経験していませんか? 有料のCanva Proにすれば、このイ… Canvaを詳しく知る ➤
おすすめWordpressテーマ
私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。
SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。
あわせて読みたい
SWELLを2年使った感想を本音レビュー【WordPressテーマ】
お洒落なブログを作りたい─あなたはそうお考えではないですか? お洒落にするにはデザインセンスが必須。確かにそういうところもあります。なら、デザインのセンスがな… SWELLを詳しく知る ➤

お気軽にコメントください