【アイキャッチ添削023】テルの0→1ブログ|パズルの様なテキスト配置
どんぐりです。
アイキャッチ添削、ご好評いただきありがとうございます!
皆様のあたたかいお言葉が励みになっております。
さて、今回添削していくのは…テルさんの作品です!
テルさんはtwitterでロックさんの添削結果を見て応募してくださいました!
よろしくお願いします!


こちらこそよろしくお願いします!
- 文字に色を付けていますがこれが正解なのかいまだに迷っています
- 全体のデザインのまとめ方が知りたい
では、はじめていきましょう~!
今回の作品

作者 …テルさん
掲載記事 …【ブログ運営報告】ブログ開設2ケ月目のPV数・収益・記事数他
掲載サイト…テルの0→1ブログ
「テルの0→1ブログ」は資産形成に役立つ情報をわかりやすく発信されています!
ブログ全体のテーマがネイビーなので,アイキャッチもネイビーにしています。


統一されていて良い感じですね!
ネイビーと相性の良い色を探して黄色をアクセントカラーにしました!


相性抜群のベストパートナーですね!
もっと綺麗でオシャレなデザインになるように教えていただきたいです!


がんばります!
アイキャッチ添削開始!

ではアイキャッチ添削をはじめていきます!
よろしくお願いします!

まずはトップページを見てみよう


少しネイビーが多すぎて重たい印象になっているので、少し減らしたいですね!
なるほど!

- 濃い色は重たくなりがちなので使いすぎに注意!
アイキャッチ添削

テキストエリアとイラストエリアは1:1よりも6:4配分にしたほうが綺麗に見えますよ!
そうなんですね!



試しにテルさんの作品を6:4に修正してみましょう。

なんだかスッキリした気がします!


テキスト6、イラスト4の方が文字がいれやすくておすすめです!
メモメモ!

- ブログでは文字が多めになりがちなので、テキスト6:イラスト4の割合配分がおすすめ
添削完了!

ブログ運営報告のアイキャッチを作ってみましたよ!
期待です!



文字をパズル化してデザインのように配置しました!
かっこいいです!



パズル化する事でテキストの高さをだしてるんですよ。
1行だと高さが低くてちょっとさみしくなるかもしれませんね!


使用フォント
UDモトヤシーダB
使用カラー
- メインカラー(ネイビー)|#1C2951
- サブカラー(イエロー)|#FCDC59
- アクセントカラー(ホワイト)|#FFFFFF
サイトイメージカラーのネイビー、イエロー、ホワイトで仕上げる
ブログ運営報告の文字をパズル化してデザイン化
数字を大きく目立たせてマンネリ化を防ぐ
テンプレートプレゼント

テルさん、まだカテゴリー別のテンプレート作ってないんですね!
まだ、そこまで記事が書けてないんです。


ではカテゴリー別に使えるように4色のテンプレートをプレゼントしますね!
カテゴリー別のテンプレートまで!? ありがとうございます!


先にテンプレート作っておくと、記事に集中できますね!
テンプレート(スカイブルー)

ヤバいです、、、 めっっっっっちゃくちゃ良いです!!!


よかった!他の色も用意していますよ!

使用フォント
UDモトヤシーダB
使用カラー
- メインカラー(スカイブルー)|#85BBD6
- サブカラー(ネイビー)|#1C2951
- アクセントカラー(ホワイト)|#FFFFFF
テンプレート(イエロー)

イエローもいい!


使用フォント
UDモトヤシーダB
使用カラー
- メインカラー(イエロー)|#E6D282
- サブカラー(ネイビー)|#1C2951
- アクセントカラー(ホワイト)|#FFFFFF
テンプレート(ピンク)


使用フォント
UDモトヤシーダB
使用カラー
- メインカラー(ピンク)|#E8C0C0
- サブカラー(ネイビー)|#1C2951
- アクセントカラー(ホワイト)|#FFFFFF
テンプレート(グリーン)


使用フォント
UDモトヤシーダB
使用カラー
- メインカラー(ライムグリーン)|#E8C0C0
- サブカラー(ネイビー)|#1C2951
- アクセントカラー(ホワイト)|#FFFFFF
考えていた色が全部揃っテル!


それはよかった!
添削を終えて


いかがでしたでしょうか。
デザインで迷っていたので本当に助かりました!


特に運営報告のアイキャッチは自信作です!
想像したよりずっと早く仕上げていただいてホントに驚きました!


がんばりました!
本当にありがとうございます。


ぜひテンプレートを使ってみてくださいね!
早くアイキャッチ画像差し替えたいです!


ブログデザインラボではアイキャッチ添削募集中です!

推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。


コメント