ブログの記事を気分よく書いていくと、気づいたら文字だらけになっていませんか?画像や表などを入れると、すごく見やすくなるのですが、ブログ初心者のうちはどうしたらよいかわからないと思います。
ここでおすすめなのが、吹き出しを使って会話風にする事。凄く見やすくなって親しみがでるので読みやすくなります。しかも、動くふきだしを使えば、読者の目をとどめて引き込む効果があります。
あなたのブログに「動く吹き出し」を導入して、彩ってみませんか?
この記事ではこのようなお悩みを解決していきます。
- 記事を読みやすくしたい
- 吹き出し用の良いプラグインを探している
- スクロール時に動く吹き出しが使いたい
この記事は、初心者におすすめプラグイン7選に含まれる記事です。あわせてお読みください。
この記事では、私が実際に使っているプラグインの特徴がすべてわかる記事になっていますので、最後まで読んで行ってくださいね。
目次
おすすめの吹き出しプラグインは【Word Balloon】

標準の吹き出しでもいいんだけど、視覚的に目立つカワイイ吹き出しはないですか?
会話風の吹き出しを入れて、貴方の記事を彩る事ができます!インストール方法から設定方法まで、この記事で解説させて頂きますので、是非最後まで読んでくださいね!
特に下記の2サイトではこの「WordBaloon」をメインで使用し、会話形式の記事を主力としています。
ぜひお立ち寄り頂いて、プラグインの使用感を感じてください!
Word Balloonとは

Word Balloon は投稿本文に吹き出し会話を作る、無料プラグインです。
Cocoon やWordPressテーマ「SWELL」
にもこの機能はあるのですが、個人的に好きなので私は Word Balloon を使っています。
本文に吹き出しを用いると、会話形式で読みやすい文が作れるのでおすすめです。
Word Balloonのインストール方法

では、インストール方法を解説していきます。
- WordPressの管理画面から、「プラグイン」➤「新規追加」と進みます。
- 「プラグインの検索」にWord Balloonと入力して検索します。
- 「今すぐインストール」を押して、インストールします。
- インストールが完了したら、「有効」にしておきましょう。
- WordPressの管理画面から、「プラグイン」➤「インストール済みのプラグイン」と進みます。
- Word Balloonの下のボタン「有効化」を押しておきます。
続いて設定に進みます。
Word Balloonの設定方法

- WordPressの管理画面から、「プラグイン」➤「設定」と進みます。
- 「写真の選択」を押し、画像を保存しているフォルダから選びたい写真を選択します。
- アバターの下に表示される名前を入力します。表示させたくない場合は入力しなくても良いです。
- 入力が終わったら、「アバターの登録」押して保存します。
複数のアバターを登録したい場合は、上記の登録を繰り返します。
登録できました。
Word Balloonの使用方法

- 投稿画面の左上メニューの、黒+「ブロックの追加」を押し、メニューウインドウを開きます。
- 出てきたメニューに、Word Balloonが追加されているので押します。
違うアバターに変更したい場合
右上の歯車マークを押してブロックのウインドウを開き、「アバター」で登録した選びたいアバターを選びます。
変りましたね。
吹き出しの形を変える
- 「吹き出し」の「セリフ」を押します。
- セリフ一覧が表示されますから、選びたいタイプを選択します。
今回は「叫び」にしてみます。
叫びになりました。
吹き抜けの色なども変えれますのでいろいろ試してみましょう!
アバターや吹き出しを動かす
実は吹き出しやアバターを任意に動かす事が出来ます!
- 吹き出しブロックを選んでサイドバーの中に「エフェクト」という項目があるのでその中から選びます。
ここでは参考にアバターを動かしてみます。※似ているのは省いています
いろんな表現ができるので、見た目にも楽しい!
アバターにフィルターエフェクトをかけられる
画像ソフトを使わなくても、アバターの雰囲気チェンジができます!
- 吹き出しブロックを選んでサイドバーの中に「フィルター」という項目があるのでその中から選びます。
参考として、私にエフェクトかけててみましょう。
感情の起伏等を表すのに、役立ちます!
アイコンをつける
アバターの外側にアイコンをつけて感情表現ができます!
右サイドバーから「アイコン」を選び、位置やアイコンを選びます。
もちろん組み合わせも自由自在
組み合わせは数えきれないほど!
ワードバルーンに関するQ&A

- Word Balloonは無料ですか?
無料です。Wordpress公式よりダウンロードすることができます。ただし、一部の機能は有料機能となっています。
- Word Balloonの動き方を変えられますか?
変更できます。ジャンプしたり震えたりさせる事もできます。また、アイコンでビックリマークやはてなマークなども追加することができます。
- アイコンの人物は何人まで登録できますか?
無料版では3人までです。それ以上は有料となりますのでご注意ください。
- 人物を3人以上使いたいのですが、無料で対応する方法はありますか?
無料版では、基本の人物の登録が3人までですが、写真や画像の入れ替えは自由にできます。3人以上使用したい方や、表情差分を使いたい方は、画像を入れ替えて対応しましょう。
吹き出しプラグインはWord Balloonがおすすめ!

- 吹き出しの種類が豊富
- 吹き出し・アバターのアニメーションがユニークで目立つ!
- 3ユーザーまでしか登録できないが、修正はできるので問題なし
初心者におススメのプラグイン7選は、以上になります!
そのほかのプラグインについては、おすすめのプラグイン7選の記事をごらんください。
また、このプラグインを活用した会話風のサイトを運営しています。ぜひ、お立ち寄り頂き、どんな印象だったか感想を教えてくださいね。
あわせて読みたい
ほんわかカレッジ…こどもでも分かるように会話風に米国ETFを解説するサイト
ブログの始め方から運営方法までのロードマップの記事をまとめていますので、こちらもご参照ください。
あわせて読みたい
WordPress ブログ運営ロードマップ【ブログの始め方】
ブログを始めよう!でも、初めてだとなにから手を付けてよいかわかりませんよね。決めなければならない事、やらなければならない事はたくさんあります。 それを知らない… 推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。
あわせて読みたい
【CanvaPRO】有料プランでもっと快適・便利に【比較】
Canvaをお使いのあなた。写真やイラスト素材を選ぶときに、ほとんどが有料のマークが付いていてイライラ…こんな経験していませんか? 有料のCanva Proにすれば、このイ… Canvaを詳しく知る ➤
おすすめWordpressテーマ
私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。
SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。
あわせて読みたい
SWELLを2年使った感想を本音レビュー【WordPressテーマ】
お洒落なブログを作りたい─あなたはそうお考えではないですか? お洒落にするにはデザインセンスが必須。確かにそういうところもあります。なら、デザインのセンスがな… SWELLを詳しく知る ➤

お気軽にコメントください
コメント一覧 (4件)
ためになる情報配信を有難うございます。
いつも参考にさせて頂いております。
早速、Word Balloonを導入してみましたが、不都合が出ました。
その内容は、
スマホ表示させたときに、画面サイズが右側に大きくなってしまいました。
Wordpress初心者で、詳しい事はわかりませんが、CSSに何か追加すれば治るのでしょうか?
ご存じでしたら、ご教授いただけると幸いです。
ご質問ありがとうございます。
私もCocoon、SWELLとテーマを使用してきた中で、にんにくさんと同じようなことになった事がありません。
制作者の方のフォーラムにてご質問して頂いた方がよいかもしれません。
ひとまず、WordBalloonのよくあるご質問のページをご案内しておきますね。
https://support.back2nature.jp/word-balloon/faq/
キャッシュクリアや表示が崩れる際の対応の箇所がお役にたつかもしれません。
解決できず申し訳ないです。
どんぐり所長さま
ご返答いただきありがとうございます。
アバタ―を「右」へ振ると生じる事象という事まで、試行錯誤でわかりました。
(ちなみにCocoonを使っています。)
リンク先で問い合わせしてみます。
本当にありがとうございました。
私も以前Cocoonを使用していた際に、WordBalloonを多用していましたが、にんにくさんの様な症状になったことがありませんでした。
最近のアップデートなどでなにか支障がでてるのかもしれませんね。
お役に立てず申し訳ございません。