【アイキャッチ添削022】ワーママエール|キャラを活かしたテンプレート作成
アイキャッチって難しいな…。
なんかしっくりこないな。
そういうあなたに、少しばかりのアドバイスをするこの企画!最近はたくさんのお声を頂き恐縮しきりです…!
さて、そんな中応募してくださったのは…ワーキングマザーののじさんです!
のじさんのお悩み
- 少しバランスが悪い気がしている
- もう少し垢抜けた感じにしたい
どんな、アイキャッチが完成するのか、最後まで見て行ってくださいね!
目次
今回の作品
のじさんの作品作者 …のじさん
掲載記事 …携帯の着信を見逃さない!スマートウォッチFitbit Versa 2
掲載サイト…ワーママエール
働きながら二人の男児を育てるのじさんが、育児やブログなどの情報を発信する雑記ブログです!
掲載サイト・記事・アイキャッチは掲載した時点でのものです。現在は変更されている可能性があります。
サイトメインカラーを茶色、ベージュ、ピンクに絞っています。
サイトで使う色を決めているのは、とても良い事ですね!
サイト全体として見てみる
のじ日記のトップページアイキャッチも色を統一し、カテゴリーごとにアイキャッチのテーマをわけています。
カテゴリー別にテンプレートを変えるのは、マンネリ化を防ぐうえで非常に有効です!
今回の「おすすめサービス」カテゴリーだけがブラウンが濃くて浮いている感じはありますね!
クラシックな感じで統一されていて良い色なので、少しだけブラウンを減らしましょう。
- アイキャッチ1枚だけで見るのではなく、実際に記事一覧などで全体の雰囲気とあっているか確認しましょう。
バランスが悪い原因
テキストの範囲がまばらバランスが悪いと感じる原因は、文字幅があってない事です!
テキストの幅が合うように配置するだけでも、かなりバランスが取れて見えるようになります。
テキストの幅を合わせるイメージ(参考:ロックさんの添削アイキャッチ)あとは、アイキャッチによってテキストを入れる位置がバラバラなので、全体として見た時のバランスの悪さもでています。
テキストエリアを決めておけば、バラバラになりにくいですね。
今回は、テキストを上下に並べないテンプレートを作っていきますね!
アイキャッチ添削完了!
上下配置しないテキストエリアを決めて作ってみました!
野路さん作成のアイキャッチ
どんぐり添削後のアイキャッチ
もしかして、私のアイコンのチョコレート掛けドーナツをイメージしたデザインですか?
今回のアイキャッチの概要
使用フォント
ほのかアンティーク丸
使用カラー
- メインカラー(ベージュ)|#FFF4ED
- サブカラー(ブラウン)|#59473E
- アクセントカラー(レッドブラウン)|#9D6F6A
上段ブラウン右側にメインキーワードを配置
ドーナツさんにしゃべってもらう吹き出しをアクセントで用意
のじさんのサイトはクラシックな感じなので、似合うアンティークなフォントを選択しました!
イラストについて
スマートウォッチを一つだけ置くとバランスが悪く感じたので、並べて横長に配置してみました!
Canvaの無料版でも、こういう素材が見つかるのでおすすめです!
Canvaの素材でみつけてどうしても使いたくて…!「ドーナツ」で検索してみてください!
色が変えられる素材がおすすめイラストを選ぶ際に、色が変えられるものがおすすめです!
サイトの使用カラーに合わせたり、彩度を合わせて違和感を少なくしたりできるのでイラストが浮きにくくなります!
今回はあえて写真を外して、イラストを使用する事で雰囲気をあわせてみました。
- イラストの色が変更できるものを選ぶと、違和感なく配置しやすい
テンプレート
イラスト用とテキストのみ用と写真用の3種類、ご用意しました!
イラスト用テンプレート
イラストを入れるテンプレートワイドなデザインなので、イラストを入れる時は複数置くとバランスが良いです!
テキスト用テンプレート
のじ日記|テキスト用テンプレート
テキスト用テンプレートのテキスト配置方法テキストを入れるルールを決めておくことで、統一感がでてきます!
テキスト用テンプレートに文字入れしたイメージ写真用テンプレート
のじ日記|写真用テンプレート写真用のテンプレートは、シンプルに6:4パターンにしました!
6:4パターンだと、スッキリ写真がいれられますね!
6:4パターンの例例として、テキストと写真を入れるとこんな感じです。
写真とテキストを入れたイメージこちらのテンプレ―トでは、テキスト「中央揃え」の方が綺麗に見えます!
添削を終えて
タイトルの入れ方の記事も参考にさせていただいてます。
わ。他の記事も読んでくださってるんですね!ありがとうございます。
その記事を読んでから、アイキャッチのテキストを最小限にするように意識しています。
アイキャッチをテキストでごちゃごちゃさせないのは大事ですね!
ブログデザインラボでは、アイキャッチ添削を募集しています!
あわせて読みたい
アイキャッチ添削であなたのブログデザインのお悩みを解決!
あなたのアイキャッチに少しだけアドバイスをして、ちょっとだけ良くしようという企画です。 アイキャッチをよりよくする為に少しばかりのアドバイスをします! 上手な…
ワーママエール
ワーママエール
\ タブレット学習の比較なら /\ おすすめの返礼品を紹介 /\ おいしいものをお取り寄せ /お取り寄せグルメをもっと見る (ad… 推奨デザインツール
当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。
あわせて読みたい
【CanvaPRO】有料プランでもっと快適・便利に【比較】
Canvaをお使いのあなた。写真やイラスト素材を選ぶときに、ほとんどが有料のマークが付いていてイライラ…こんな経験していませんか? 有料のCanva Proにすれば、このイ… Canvaを詳しく知る ➤
おすすめWordpressテーマ
私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。
SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。
あわせて読みたい
SWELLを2年使った感想を本音レビュー【WordPressテーマ】
お洒落なブログを作りたい─あなたはそうお考えではないですか? お洒落にするにはデザインセンスが必須。確かにそういうところもあります。なら、デザインのセンスがな… SWELLを詳しく知る ➤

お気軽にコメントください