アイキャッチって難しいな…。
なんかしっくりこないな。
そういうあなたに、少しばかりのアドバイスをするこの企画!最近はたくさんのお声を頂き恐縮しきりです…!
さて、そんな中応募してくださったのは…ワーキングマザーののじさんです!
とうとう私の番ですね。ドキドキです。


おお…!ドーナツかわいいですね!
- 少しバランスが悪い気がしている
- もう少し垢抜けた感じにしたい
どんな、アイキャッチが完成するのか、最後まで見て行ってくださいね!
今回の作品

作者 …のじさん
掲載記事 …携帯の着信を見逃さない!スマートウォッチFitbit Versa 2
掲載サイト…ワーママエール
働きながら二人の男児を育てるのじさんが、育児やブログなどの情報を発信する雑記ブログです!
サイトメインカラーを茶色、ベージュ、ピンクに絞っています。


サイトで使う色を決めているのは、とても良い事ですね!
サイト全体として見てみる

アイキャッチも色を統一し、カテゴリーごとにアイキャッチのテーマをわけています。


カテゴリー別にテンプレートを変えるのは、マンネリ化を防ぐうえで非常に有効です!
よかったです。


今回の「おすすめサービス」カテゴリーだけがブラウンが濃くて浮いている感じはありますね!
そうなんですね!


クラシックな感じで統一されていて良い色なので、少しだけブラウンを減らしましょう。
ちょっとブラウンが強すぎましたか…!


それにしてもお洒落なサイトですね…!
- アイキャッチ1枚だけで見るのではなく、実際に記事一覧などで全体の雰囲気とあっているか確認しましょう。
バランスが悪い原因


バランスが悪いと感じる原因は、文字幅があってない事です!
幅ですか!


テキストの幅が合うように配置するだけでも、かなりバランスが取れて見えるようになります。

なるほど!合わせるとすっきりしますね。


あとは、アイキャッチによってテキストを入れる位置がバラバラなので、全体として見た時のバランスの悪さもでています。
テキストエリアを決めておけば、バラバラになりにくいですね。


今回は、テキストを上下に並べないテンプレートを作っていきますね!
お願いします!

アイキャッチ添削完了!

上下配置しないテキストエリアを決めて作ってみました!
期待です!


もしかして、私のアイコンのチョコレート掛けドーナツをイメージしたデザインですか?


そうです!
アイコンとリンクした提案をして頂けて、感激です!

使用フォント
ほのかアンティーク丸
使用カラー
- メインカラー(ベージュ)|#FFF4ED
- サブカラー(ブラウン)|#59473E
- アクセントカラー(レッドブラウン)|#9D6F6A
上段ブラウン右側にメインキーワードを配置
ドーナツさんにしゃべってもらう吹き出しをアクセントで用意

のじさんのサイトはクラシックな感じなので、似合うアンティークなフォントを選択しました!
イラストについて

スマートウォッチを一つだけ置くとバランスが悪く感じたので、並べて横長に配置してみました!
スマートウォッチのイラストがカワイイですね!


Canvaの無料版でも、こういう素材が見つかるのでおすすめです!
ドーナツのイラストもカワイイ。


Canvaの素材でみつけてどうしても使いたくて…!「ドーナツ」で検索してみてください!


イラストを選ぶ際に、色が変えられるものがおすすめです!
どうしてですか?


サイトの使用カラーに合わせたり、彩度を合わせて違和感を少なくしたりできるのでイラストが浮きにくくなります!
なるほど~。


今回はあえて写真を外して、イラストを使用する事で雰囲気をあわせてみました。
イイ感じですね!

- イラストの色が変更できるものを選ぶと、違和感なく配置しやすい
テンプレート

イラスト用とテキストのみ用と写真用の3種類、ご用意しました!
イラスト用テンプレート


ワイドなデザインなので、イラストを入れる時は複数置くとバランスが良いです!
わかりました。

テキスト用テンプレート


こちらがテキスト用のテンプレートです!
シンプルになりましたね!



テキストを入れるルールを決めておくことで、統一感がでてきます!
センターで揃えると綺麗ですね!


- シンブルイズベスト。
写真用テンプレート


勝手にお花を配置してみました(汗)
こちらもオシャレですね~。お花に動きがあって。


写真用のテンプレートは、シンプルに6:4パターンにしました!
こちらの方が写真がいれやすそうですね!


6:4パターンだと、スッキリ写真がいれられますね!


例として、テキストと写真を入れるとこんな感じです。

枠で入っているより洗練されますね。


こちらのテンプレ―トでは、テキスト「中央揃え」の方が綺麗に見えます!
添削を終えて

今回も、のじさんがお洒落なので難しかったです!
タイトルの入れ方の記事も参考にさせていただいてます。


わ。他の記事も読んでくださってるんですね!ありがとうございます。
その記事を読んでから、アイキャッチのテキストを最小限にするように意識しています。


アイキャッチをテキストでごちゃごちゃさせないのは大事ですね!
今回はありがとうございました!


ブログデザインラボでは、アイキャッチ添削を募集しています!


どんぐり所長のおすすめツール
どこでも、どんなデバイスでも順位チェック

ブログ記事の順位を確認していますか?どんなキーワードが上下しているのか知る事はブロガーでは必須と言えます。
ほとんどの方がダウンロード型の順位チェックツールを使用されていますが、私はコレ。「Nobilista」。クラウド型のチェックツールです。
クラウド型とは、ネット上にあるサーバーにデータが保存されている順位チェックツールです。従って、お家のパソコン以外でも情報にアクセスできちゃうんです。これが想像以上に快適で、一度体験すると戻れなくなっちゃう。詳しい記事を書いていますので是非読んでみてください。
実は私、Nobilistaの公式アンバサダーをさせて頂いています。使いだしたら超気に入ってしまって、気づいたらアンバサダーになっていました。そんな私が、おすすめする「Nobilista」。今なら7日間無料でお試しができます。クレジットカードなどの情報を入れなくても試せるので、ぜひあなたにも試してほしい。
\場所を選ばない快適さを体験して/
Nobilista公式サイト

当サイト推奨 デザインツール

当サイトでは、ブログ初心者でも簡単・無料で美麗なデザインが作成できる、オンライン画像作成フォーム「Canva」を推奨しています。数万点の素材やフォントが用意されていて、選ぶだけで簡単にプロ並みのデザインを作成する事ができます。これから先、会社員の仕事でも使用する事になるかもしれないほど普及が広まっています。覚えるなら早い方がいいですよ!

当サイトのデザインは、SWELLで再現可能

私はSWELLを2年使用してきました。現在4つのサイトでSWELLを使用しています。
SWELLを使用する理由は、簡単・綺麗・速い。
実際このトップページも、SWELLの標準機能だけでデザイン。
お洒落なブログを作りたいあなたにピッタリのWordPressテーマです。
私が実際に使用して実感したSWELLの特徴は以下。
- 完全ブロックエディタ対応
- 直感で使える操作性
- 便利な専用ブロックを多数用意
- お洒落なトップページが簡単に作れる
- 最速レベルのページスピード
- 一度購入すれば複数サイトに何度でも使用可能
- ユーザーの利便性を考える熱意の運営者
- SWELLを紹介すればアフィリエイト報酬が貰える(購入者のみ参加可)
- 販売価格 ¥17,600(税込)
唯一の欠点は価格の高さ。しかしそれは、SWELLがハイクオリティだから。
そして、運営者がとびきりの対応をしてくれる必要経費。
SWELLにはアフィリエイトプログラムがあり、紹介すれば利益を得ることもできます。
よく、「アフィリエイトがあるから紹介しているんでしょ。」と言われますがこれは違います。
惚れ込んだWordPressテーマに、たまたまアフィリエイトがあっただけ。
あなたもSWELLを体験すれば、きっと紹介したくなります。
\圧倒的な操作性を体験せよ/
あなたも今日からSWELLER!


お気軽にコメントください