👉 今イチオシのクラウド型 順位検索ツール【Nobilista】愛用レビュー!

【キーワード選定と配置】タイトル直入れはダメ!上手な配置のコツ

アイキャッチを作成する際、画像に入れるキーワードはどうやって決めていますか?

タイトルをそのまま?それとも、あなたの気持ちをぶつけている?

アイキャッチのテキストキーワードは、読者の目を引き付ける大切な「デザインの素材」。適当に選んではダメなのです。

せっかく高品質な記事を書いていても、アイキャッチがあまりにもズレズレなら、権威性を失い読者を失ってしまうかもしれません。

その為には、最低限、どういうテキストを選んで配置すれば綺麗な見た目になるのか、解説していきます。この記事を最後まで読んでいただけると、アイキャッチにおけるテキストの選定方法から初心者向けのテキスト配置まで知る事ができます。

この記事でわかる事
  • アイキャッチで使用するキーワードの選定方法
  • 選定したキーワードの配置

是非最後まで読んで持って帰ってくださいね。

目次

やってはいけないキーワードの選定方法

どんぐり所長
どんぐり所長

まずはデザイン初心者がやってはいけない方法を知っておきましょう。

初心者がやってはいけないキーワードの選定方法
  • タイトルをそのまま画像に入れる
  • セリフをそのまま画像に入れる
  • 長文の文章になっている

これらのどこがダメなのか?それはアイキャッチ上のテキストが文章になってしまう事です。

アイキャッチの役目は読者の目を引き、クリックして貰う事

長文の文章では、なかなか読んでもらえません。

初心者向け キーワードの選定方法

では、どのようにキーワードを選定していけばよいのでしょうか。ここではキーワードの選定を順を追って説明していきます。

キーワードを洗い出す

ブロガーならば、ほとんどの方が記事を書く際にその記事を検索表示する為の「検索キーワード」を頭にいれて記事を作成されていると思います。

売りたい商品や、読者が悩みなど。その記事で検索されたいワードを選定し記事を書く事によって、検索順位があがっていきます。

その検索キーワードを洗い出します。

その記事で扱っている商品名や補足説明、ローマ字での読み、未来への提案や問題点などのキーワードをまず全て書き出してみましょう。

セブンさんの添削記事より引用

読者をひきつける単語を使う

タイトルのキーワードを羅列させる必要がないのは前述したとおり。その画像をクリックしたくなるような魅力的な単語を用いるべきです。

その、魅力的な単語をまとめた記事がありますのでご紹介します。

キーワードの優先順位を決める

キーワードの洗い出しが完了したら、次にそのキーワードに優先順位をつけていきます。

キーワードに優先順位を付ける事で、アイキャッチ上ので配置や配色を決めていきます。

一番読者に訴えかけたい事、また商品名などをメインキーワードに選びます。次に、メインキーワードの補足説明難読なキーワードの場合は読み方も候補にいれていきます。そして、未来への提案または問題提起を選定します。

コバッチさんの添削後修正画像が基本に近い選び方になっているのでご紹介します。

コバッチさんの添削記事から引用
コバッチさんの記事のキーワードの例
  • メインキーワード(商品名) …蔵衛門
  • 補足キーワード(商品の補足)…工事写真アプリ
  • メインキーワードの読み方  …KURA-EMON
  • 未来への提案        …作業効率アップ5つの理由

商品名「蔵衛門」とはなんなのか、なんと読むのか。その後、「蔵衛門」を使ったらどうなるのか。アイキャッチでわかるキーワード選定となっています。

選定したキーワードを初心者でも簡単に配置する方法

キーワードを選定しても、デザインが苦手な方や初心者の方はどういう配置にしたらよいか分からないと思います。

今回、初心者向けのテキスト配置図を用意しました。

初心者向け キーワードの基本配置
初心者向け キーワードの基本配置

当記事へのリンクを貼って頂ければ、こちらの画像は自由に使用して頂いて構いません。

画像のパターンにもよりますが、初心者のうちは概ねこの形をベースに考えていれば問題ありません。

テキストエリアをどこにするのか決めて、決めたテキストエリアの中で上記の配置ができるようにしましょう。

デザインが上手になってきたら

基本の形がわかってから、「あえての長文」を使ったアイキャッチを作ってみましょう。縦書きにしたり、長文を読ませる工夫をしたデザインにしたり。

初心者のうちにできなかったことに挑戦していきましょう!

キーワードの選定と配置のまとめ

あおいさんの記事の添削画像
キーワード選定と配置のまとめ
  1. その記事で伝えたいキーワードを全て洗い出す
  2. キーワードに優先順位をつける
  3. 初心者向けテンプレートにあてはめて、キーワードを選定する
  4. テンプレート通りにテキストを配置してみる

アイキャッチのテキストのコツは「箇条書き」です。特に初心者のうちは、長文にならないように気を付けるだけで断然デザインしやすくなります。

あおいさんの添削記事より「キーワードの配置イメージ」

箇条書きにして、ドンドンドーンと貼りつけるだけでそれなりのデザインに見えちゃいます!

是非試してみてくださいね。

どんぐり所長
どんぐり所長

では、またっ!

推奨ザインツール

当サイトでは、無料でもオシャレなデザインが簡単に作成できる、「 Canva 」を推奨しています。無料でも相当なレベルのデザインができるのですが、一度PROにすると無料には戻れなくなってしまいました。その秘密は、下記の記事に。

Canvaを詳しく知る

おすすめWordpressテーマ

私は、導入するだけで一気にお洒落になるWordpressテーマ「SWELL」をおすすめします。デザイン性はもちろん、その操作性は特筆ものです。

SWELLを愛用する私が実際に使用してきた内容を加えた、詳しい記事を書いています。ぜひご参照ください。

SWELLを詳しく知る

トップページへ戻る

お気軽にコメントください

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

目次